マガジンのカバー画像

@育休を取ると見える世界。

190
奥さんと同時に育休を取ってみたら、どんな事が起こるのか。ワクワクも大変もすべて味わって、楽しいに変えてしまえるのではないかと思っています。育休を取りたいと考えている男性に、何か届…
運営しているクリエイター

#ひとり時間

【29歳男性育休】今日から6ヵ月間の育休生活をまとめたBook『男性育休Book - Paternity leave -』(仮称)の下書きを投稿代わりにします!!         《  育休中でも、ひとり時間はつくろう。》

 男性でも女性でもひとり時間は大切です!夫婦同時育休に入ると、24時間一緒にいることができる反面、ひとり時間が無くなってしまう期間でもあります。お母さんは1時間だけでもひとり時間があるだけ嬉しいです。  子育て・育児支援ポータルサイト『こそだて』の調査では、お母さんが感じるストレス第1位は「自分の自由な時間が取れない」が55%で、過半数を超えました。どんなに赤ちゃんが可愛くても、自分を自分として保ち続けるにはひとり時間は欠かせません。当然、男性育休を取ったお父さんも同じ状況に

【29歳男性育休】おもちゃは自作の方がハマりやすい!!

 お陰様で、完全回復しました。ふぅ~焦った。こんなに副反応が長引くとは思っていなかったので、2回目打とうか迷います(笑) とりあえず2回目は絶対安静にします。断捨離とかしません!!!  ちなみにセカストに秋冬物も含めて49点持って行って、な、ななんと、、479円でした―――――!!!! なんでやねん!!!秋冬衣類買取20%UP中やぞ!! 相当ガラクタ品しかなかったようです。リユースされるだけ救いです。  ダイソーのテントがすごいです! 以前、ヒルナンデスかなんかでアウトド

【29歳男性育休】育休を取って4カ月!!あと2カ月をどうするか。

 肌寒いです…。久々に長ズボンを引っ張り出して履きました。もう夏も終わりですね。「暑いのと寒いのどちらが好きか?」って聞かれたら、断然『暑いの!』って答える派なので、何だか少し寂しいです。  息子はすこぶる元気だし、可愛いが止まらないです。育休を取って4カ月が経って、良い意味でも、悪い意味でも慣れてきました。  良い意味では、時間の過ごし方に慣れてきました。以前は”何もしない”ってことに耐えられなかったのが、少しばかり大丈夫になってきました。あとは”待つ”こともそれなりに

〔29歳男性育休〕風邪は治りかけが肝心。~ やめようと思ったこと ~

 鼻水吸い取りマシーンのお陰で、たいぶ鼻水が取れて、タンが絡んで苦しんでいる場面が減って、快方に向かっています。あと1日くらいかなぁ~。昨日は、奥さんにひとり時間を満喫してもらって、家で2人でゆっくり過ごしました。奥さんは買い物したり、カフェしたりして存分に楽しめたようで良かったです。バースデイで息子の服を選んでいる時がいちばん楽しかったようで、ウキウキで帰ってきました(笑)  2人でいると、僕しかいないので、全部自分でやることが宿命なので、主体的に育児に参加できますね。誰

〔29歳男性育休〕抱っこの日。そろそろ腕が厳しくなってきたなぁ。

 昨日は1日、家でゆっくり過ごしました。奥さんも日曜日に友達がきて疲れたみたいです。月曜日にゆっくり過ごせるっていう選択ができるのも育休の醍醐味のひとつですね。  なぜだか昨日はお気に入りのパウンサーに乗せても、あまり機嫌が良くなくて、抱っこすると一瞬で機嫌が良くなる日でした。僕も抱っこしてみて『そういえば、ちゃんと抱っこするの久々かもしれないなぁ~』って思いました。「抱っこさせてもらえる時期ってあっという間に過ぎてしまうから、抱っこさせてもらえる時にたくさん抱っこしておい

保健師さんがやってきた!~夫婦で育休~

 昨日は、自治体から保健師さんが訪問してくれました。そんなサービスがあったんですね。ひとり親やワンオペ育児をしている家庭には、心強いです。コロナの影響で、なかなか気軽にご近所さんに相談できないので、疑問や不安を聞いてもらえるのはすごく良いです。  保健師さんが訪問して、いちばん最初に放った言葉は「ご主人は今日はお仕事お休みですかー?」でした。『はい、ずっと休みです(笑)』ニートだと疑われそうだったので、すぐに『半年間育休を取っているので』と言うと「あ~、そうでしたか!珍しい

初めて、外に出ました!

 なんかちょっと眉毛が生えてきた!!(笑)  昨日は、祖母の三回忌で茨城県にある霊園墓地に親族一同で行きました。コロナの関係もあって、正式な法事はせずに、お墓の掃除をして、簡単なお昼を食べて解散しました。来年はどこかの別荘をAirbnbで借りて、みんなで1泊過ごす計画を考えています。  群馬にいる兄夫婦が「赤ちゃんに会いたい!」ということで、実家まで一緒に戻ってきました。(僕はいまだに絶賛奥さんの実家に居候中)奥さんの実家と僕の実家は直線距離で100mくらいしかないので、

うんちブリブリ大魔神。1ヵ月!!

 今日で、生後1ヵ月です。来週に1ヵ月検診があるので、そこが終われば、毎日散歩に出たりできるので楽しみです。昨日は、10分間で4回くらいオムツを替える時もあって『この~うんちブリブリ大魔神だなぁ~!!』なんて奥さんと笑いながらやっていました。奥さんは『むしろ今日は、どれくらいオムツ替えるか目指したい』と言っておりました(笑)腸内環境最強です。ちょっぴり大変だけど、うんち💩が出なくて、辛い想いをしていた生徒を担任したことがあるので、うんちがたくさん出るって本当に恵まれていること

だんだんリズムがついてきた!

 明日で生まれて1ヶ月です。早いような、遅いような。外界に放り出されてからまだ1ヶ月しか経ってないのに、立派にうんちして、おしっこして、母乳飲んでるだけでもものすごい成長スピードです。ましてや目が見えないのにここまでできる勇気を讃えてあげたい(^^)  退院後からずっとジーナ式を取り入れつつ、目の前の子どもが求めていることを敏感に感じ取るように意識してきました。ここ数日、赤ちゃんとの息が合ってきたような気がします。前は、オムツを変える時はとにかく泣いていたけれど、最近は足を