マガジンのカバー画像

@育休を取ると見える世界。

190
奥さんと同時に育休を取ってみたら、どんな事が起こるのか。ワクワクも大変もすべて味わって、楽しいに変えてしまえるのではないかと思っています。育休を取りたいと考えている男性に、何か届…
運営しているクリエイター

#離乳食

【29歳男性育休】今日から6ヵ月間の育休生活をまとめたBook『男性育休Book - Paternity leave -』(仮称)の下書きを投稿代わりにします!!         《 男性がやるといいこと&ちょっとした小話 》

 知っているのと知らないのでは全然違うことってありますよね。「それもっと早く知っていたらすごく気楽だったのになぁ~」というのが育児の世界では割と多いと思います。例えば、赤ちゃんが眠くなってくると泣き出したり騒いだりします。大人の感覚からすると泣き出しているので、お腹空いているのかな?オムツが濡れているのかな?と心配して、あれもこれもやってしまいます。赤ちゃんの脳はまだまだ未発達なので、眠くなってくるとフワフワしてくる感覚が気持ち悪いそうです。大人は眠くなってフワフワしてくると

【29歳男性育休】”ぷぷぷ”は何の遊び??

 やっぱり今日も首と肩の張りがすごいです…。ほんの少しの衝撃だったつもりですが、それでも体の構造的に無理な方向に力が加わっていたようです。整形外科にある柔道整復師の方にすこし施術してもらいましたが、”人間って肩に力が入った状態で上を向くことが構造上できないんです” と言っていました。それが後ろからの不意の衝撃で、首が押し出されて、アゴが上がって、むち打ち状態になるそうです。  あの時、後部座席の僕はもちろんシートベルトはしていないし、息子をあやすために体を右側に寄せていたの

【29歳男性育休】「嚙まないでね」って言うと、本当に噛まない。通じてる!?

 すごいですよね。ちゃんと想いが伝わるんですかね?分からないだろうとナメないで、きちんと一人の人間として尊重して、接してあげることが大切ですね。もっといろいろと話しかけてあげようと思います。 男性産休制度のニュースが出ていました。 僕も2人目も育休を取る予定ですが、産休も含めて取れるのは有難いです。育休ほど手続きが面倒でないように、年休(有給)を取るくらいの感覚で取得できるんですかね?そうじゃないと、”産後”という条件なので、いつ生まれるか分からないので、手続きに手間や時間

【29歳男性育休】乳から離れていく食事…これぞ離乳食!!

 今、部屋の家具の配置を検討しています。1LDKのアパートだと、寝室にベッド2台を置くとそれ以上は何もできないので、リビングダイニングの10畳をどう活用するかがポイントになってきます。  これから動き出すことを考えて、できるだけモノを置かないようにしていくのですが、配置が難しい…!!! 単純に広さが足りないのはありますが、うまく工夫して、快適に過ごせる方法を考えています。既成概念をぶっ壊して、「え!?それってあり?」みたいな感じが欲しいところです。  離乳食が始まって1週

【29歳男性育休】離乳食デビュー!(´~`)モグモグ

 昨日で5ヵ月でした。毎日できることが増えるし、可愛さも増して、ミ日が楽しいです。朝から奥さんが10倍粥を作って、10時に離乳食デビューしました(^^) 意外や意外…もぐもぐ美味しそうに食べるので、奥さんも嬉しかったみたいです。「10倍粥をつくるのも結構手間がかかるなぁ~」って言っていましたが、美味しく食べてくれると「また作ってあげたい!」ってなるようです。ずーっと僕たちの食事を見て、口をパクパクさせて『早く食べたいよぉ~』って感じだったので、ジラし作戦成功です。  これか

【29歳男性育休】「大変」が"楽しみ"に変わったら、きっと子育ての楽しさは無限大∞!!

  おはようございます!最近、息子が早起きで、今も膝に起きながらnoteを打っています。声とか出さずに、ただ静かに目を開けて手足を動かすだけなので、特に困ってはいないのですが、ただの早起きボーイになっただけなんでしょうかね(^^) これはこれで良い生活習慣が身に付いている証拠なので嬉しい限りです。  そろそろ5ヵ月を迎えるので、離乳食の本を奥さんが買ってきました。本を読んで勉強するあたりが、好きです。最初は「離乳食は面倒だからまだ母乳でいいよ」と義母と話していましたが、昨日

【29歳男性育休】花火が上がったら、みんな出てきた!

 奥さんが寝かしつけをしている最中に、ひゅぅ~~~~~~ドン、ドン、ドン!!! の音ですぐに奥さんが「どこかで花火が上がってる!!」と気付いて、『ちょっと探してくるよ!』と外に出てみたら、住宅の屋根辺りが光っていて、方角が分かったのですが、家じゃ邪魔で見えませんでした。  右側の団地の人たちも出てきて「綺麗だねぇ~」と言っていたので、『ちょっと見える位置を探してみるか…』と思って後ろを振り向いたら、息子を抱えて家の鍵を閉めている奥さん(笑) 200mくらい歩いて、ようやく駅