見出し画像

頭痛のスペース PDF資料 

7/14はジョングクデーなわけですが、ステージが終わった22時~開催のTwitterスペースのご案内です。

①クオズを寝せようスペース②自律神経について③湿気に弱い人の養生 とこれまで3回のスペースを開催させていただいたわけですが、今回はタイムラインでもそこそこ見かける【頭痛】について、です。
女性の割合が多い頭痛、基本的な理解と東洋医学ではどうとらえているかをお話していきます。
資料PDFはダウンロードしてお持ち帰りくださいませ。印刷して、これにメモしてもいいと思いますよ!(^^)!

さて、お話したことで覚えてることDMでいただいた質問などホソクしますね!

〇どれもこれも当てはまってしまう!➡大人の体質はほとんどが混合型。治療では一番強い症状から始めて糸をほぐすように進めます。スペースでは、毎回ほとんど無料でできるような養生をお伝えしています。オンラインの遠隔で数か月サポートに入らせていただく方もいらっしゃるのですが、やはりお伝えした実行率が高いほど体質は良くなっていきます、自分で自分を良くしたという自信が持てるのもセルフケアのいいところですよね。

〇舌の形➡歯根、胖大(大きい)、などがよく見られますね、スポンジみたいなものとイメージすると体に余計な水分がある場合膨らんでくるといった感じでとらえていただくと◎。

〇中国の方と日本人の体質の違い➡人種によってああだこうだいってはならぬ?といった話になってしまいがちですが、国によって死亡原因のランクが違うように、民族的な体質の違いは歴然とあります。東洋医学は中国韓国日本が盛んですが、その中でも日本人が一番繊細。鍼もここまで繊細に行うやり方が発展しているのは日本だけです。われら、気虚気滞の民族なり。

〇腎を補うとアンチエイジング??➡これの食いつきよかったですね!(^^)!
30過ぎたら補腎の食材を摂り、過労に気を付ける(わたしは社畜…と暗い気持ちになるようなら注意と、今まで寝なくても無理してもできてきたので、を年を重ねていっても同じペースで続けるタイプも要注意です、元々のパワーを持ち合わせている分、ダウンの角度が大きく出ます)、更年期の準備です。腰にお灸を据え冷やさないようにしましょう。鍼灸院に通うのもいいですよ、うちの場合ですが、更年期前から継続的に通ってくださった方は更年期障害を発症せず閉経に至っています。(アンチエイジング、これ次回やる…?)

〇ツボ押しよりもお灸がおすすめ。推すなでるさするは普段から受けやすい刺激ですが、一個所が50度以上の熱を感じるというのは特殊な刺激ですよね(*´▽`*) やり方わからない方はDMくださいね。 火の元注意。
〇天気痛の自覚ある方は、とにかく気圧の変動チェック、高低差が来る前!のケアが大切、なんでも来る前にやっておく、が養生の基本で、気圧が下がる前、季節が変わる前、体調不良になる前にいろいろやっておくのがいいんです。

あと何話した……?忘れてしまいましたが(-_-;)
また来月も何かをテーマにお話して、そのたびに、邪ですとか気血水ですとか五臓の話をしますので、一年参加していただければけっこうお分かりになることが多いのではないかと思いますよ。
(ジン君が帰ってくるまで毎月やりますので、また来月!)

こちらはTwitterからいらしていただいている方が大半ですが、一応Twitterリンクしておきます!

https://twitter.com/RLE7jojjheId6Q6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?