paike talkの感想

初めまして、幸稔(ユウト)といいます。初投稿で至らぬ点があるとおもいますが、そこはご了承ください。

さて今回は、12月12日に参加した''paiketalk''についての感想をのべていこうと思います。

参加するに至ったきっかけと経緯

まず、きっかけは些細なことでした。ふと留学生と話をしているときでした。ふと日本語の表現の難しさによって、他国の人との意志疎通がなかなかできないことにもどかしさを感じたわけです。そのため、留学をすればその壁を感じなくなるかもしれないと思い、留学に興味を持ちました。ある日、サークルの仲間がこのイベントに参加すると言っていたので自分も参加しようと思い参加しました。

paiketalkとは?

paiketalkというのは、留学や海外の大学生にいったことのある大学生や社会人から、留学してよかったことや困ったことなどを生で聞けるといったイベントです。まぁ要するに、「海外の話を生で聞けるイベント」といった感じです。

写真は第一回paiketalkの写真です。

参加してみての感想

 参加してみての感想としては、とても良い意見が聞けたと思います。具体的には、''他国の人と親好を深めるにはどういうことをすれば親好を深めることができるのか''、''留学して後悔しないようにするにはどういう心がけでいけばいいか''、など実体験を踏まえたなかなか聞けないお話が聞けました。
 また、最後にあった交流会では何人かの人と連絡先を交換でき人脈を広げることができました。交換した人の中には、「イベントがあるから参加しないですか」などの誘いをいただいたりしました。そのため、少々大袈裟かも知れませんが、このイベントは自分のなかでなにかが変わったきっかけになったと感じています。

お知らせ

1月14日に第二回paiketalkが開催されます。留学に興味のあるかたなどはぜひぜひ参加お願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?