見出し画像

第二回paiketalkの感想

さて今回は、1月の14日に福岡旧大名小学校にて行われた、第二回paiketalkに参加した感想について述べていきたいと思います。

開催

 今回は、天神にあるスタートアップカフェというところのイベントスペースで開催されました。雰囲気はオシャレなカフェという感じでとてもいいところなので、気になったらぜひ足を運んでみてください👋😉

アイスブレイク

 まず最初に、アイスブレイクが行われました。アイスブレイクとは何?という人もいると思うので簡単に説明すると、初対面の人達と打ち解けるためのイベントです。アイスブレイクの内容は、隣の(初対面)人を推測で紹介するというなんとも斬新なないようでした。実際やってみるとこれが難しくなかなか意見がまとまりませんでした💦

みんな楽しそうなのでとてもよかったです😁

主催者紹介

 アイスブレイクで緊張が打ち解けたところで、今回はなんと、paiketalkの生みの親であるTommyさんが来てくれていました👏

Tommyさんは7年間弁護士をやっていたんですが、やめて今はカルフォルニア大学のバークレー校客員研究員をやっているみたいです。とても面白い方で、弁護士を本当にやってたのか😒と疑うぐらいに堅苦しくない明るい性格の人でした。

モデレーターとスピーカー紹介

今回のモデレーターとスピーカーは、第一回paiketalkのArisaさんと同じ大学、学年である浦丸絵里さんと来ていただきました👏

二人ともとてもキラキラしていてできる人という感じが伝わってきました。牧さんの話が始まると、最初はみんな緊張していたのかあまり話が弾んでいる様子はありませんだしたが、途中から冗談混じりの話が多くなってきたので緊張がほぐれたのか笑い声が聞こえるようになりました。

感想

感想としては、今回自分は、paiketalkのサポーターとして参加しました。なので第一回とは違った目線でpaiketalkを見ることができました。ここはこうした方がよかったのかやここはよかったなど、いい点やあまりよくはなかった点が感じられたかなと思います。

お知らせ

2月の7日に第三回paiketalkが開催されます🙌

興味のあるかたはぜひぜひお越しください。

                  ではでは~👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?