新卒採用なにそれこわい

初投稿です
どうでもな情報ですが私は大学新4年生になりました、いわゆる就活生です。

いわゆる就活生の鬱憤を綴ったものを書きます。(意識低め)
なのでシャーッと流し読みしてくだされば…!

私は今、新卒採用(ポテンシャル採用?)に疑問を感じていたりです。

なんでみんな黒スーツ
説明会では質問しよう
GD攻略セミナー
第一印象至上主義
etc...

みんな大学の講義では、大して前にも座らないくせに、就活になるとみんな人が変わったみたいに真面目に見える。嗚呼。

大手とか、安定が一番だから、とか…

とりあえず内定欲しい!とか…

それで

なんでなんで、そんなに必死になれるのみんなー!ねぇどうしてーーーー!

(もちろん、明確な野暮やビジョンがあって就活してる方もたくさんたくさんいますのは承知)


私自身は、
就活はじめた当初(去年12月くらい)


GDやら面接を受ける(受けてみた)


私なんで就活してるんだろう…←今ココ

(とりあえずスーツ来て歩くの飽きた)

(ヒール痛いし)

**そもそも私就活したいのかな? **


『今何がしたい?』って聞かれたら

『就活したい!』って答えるかな?って…

今の自分なら99.999999%答えません…



(就活を通して色んな社会人から話聞けるのは素敵なことだと思いました)

日本は海外と違って、新卒を逃しちゃうと、大変だよ!!って風潮(というかそういう仕組み?)があって

新卒採用逃して就活に走っちゃうと

私みたいな

スキルがあるわけでもない

強みがあるわけでも

他の人に負けない〇〇があるわけでもない人間には

再起が難しいんだろうな、と


あららら

ちょっと自虐的すぎたので少しだけ

(内閣府青年海外事業に合格して参加したりとか、中国政府ので日本人大学生代表で中国廻ったりとか、ちょっと頑張った瞬間はあるっちゃあります、が!一応)
(ただそこに情熱を掛けていたかというとまた別で…)


仕事とかなしに貢献したいことであれば、
対等な社会になればいいのにな、ってこと。

新卒採用もそうだけど、
色んな生き方、
色んな考え方があるのに、

縛りのレールがあって、
そこに乗り切れなかったら、

結構痛い境遇になる社会な気がして
(もちろん色んな逆境をバネにして成功してる方もたくさんいる)


とはいえ、レールに乗っかっちゃえばラクなのも日本なのかなーって
(順応に生きてればそれなりの幸せは得れるみたいな感じなのかなー)

高校受験

大学受験、と経験して

良いところ(世間的に認知あって有名なところ)に入るんだー!!!っていうその先も考えずに、それだけで



お尻から血が出るほど受験勉強に勤しんだ私ってほんと、、、

今はわからないなぁ

どこからモチベーション持ってきたんだろうか!


でもそのレールに今は乗れきれなくて
枠から外れそうになっている

支離滅裂になってしまった!!!

出遅れ就活生です。がんばるかぁ…

とりあえず、今日はこの辺でおわります

#就活 #新卒 #就活鬱 #17卒

サポートしていただいた場合は、「もっと書こう!」と単純なのでやる気が出ます・・・!