見出し画像

よく描いたしよく変化した 2021

:友だちが今年のまとめ記事書いてたから私も書きたくなった!

まくちゃんのやつ↓

ななちゃんのやつ↓

ななちゃんのフォーマット真似しよ


創作の話

仕事ざっくりふり返り

・『20時過ぎの報告会』単行本発売

・阿佐ヶ谷ロフトAでトークイベント

・ライブドアブログ『ヤチナツマンガ』発足

・MORE 7月号にイラスト寄稿

・バチェラーデートPRマンガ

・ananSEX特集にマンガ・イラスト寄稿

・AMにて『もしも世界にレンアイがなかったら』連載スタート

・cakesにて『20時過ぎの報告会』長編2話掲載

・TENGAのPRマンガ

・ヨガジャーナル連載終了→新シリーズスタート

・CLASSY.2月号 イラスト寄稿


:PRは単発で他にyojo漢方やお花の定期便とかもやったね🌹やろうとしたけどどうしても出来なくなった仕事や準備中のものもまだまだあります。あとvoicyもはじめたしnoteのアトリエもいっぱい更新した。ブログを開設して自主制作を絶やさないシステムにしたこともあり(更新は自分の匙加減だが…)制作物自体はすごい増えたんじゃないかな。この1年よく描いた。すごい。

:仕事のボリューム感と題材の違いで太字になってるのがありますが、お仕事はみな平等に心と力を込めてやっていますよ…という前置きをして、「嬉しいーーー!!!やるやる!!!」と思えるお仕事をいただけることが多い年でした。報告会の単行本発売に始まった1年だったこともあり、報告会を読んだ上でしっっかりたっっぷり感想を添えたご依頼メールが多くて本当に嬉しかったです。ありがとうございます。

:制作自体は全部自分ひとりでできるからほとんどストレスが無い。自由にやっていた制作とお仕事の境が曖昧になったからこそ生まれるストレスはあるけど、そこはなんとか長期的視点で乗り越えて行こうかなと思います。そしていずれは、自分に合った形で仲間たちと分担して制作できるようにしたい。

:今年も友だちやぐっちさんにめっちゃくちゃ助けられたからマンガを描けたな〜と思います。こんな風にさらっとまとめてはいるが、案件ごとに悲しいことや納得できないことは少なくないし、その都度なんとか私を言いくるめてくれた人たちがいたから今生活できている。みんなありがとう。ヤチナツマンガはみんなが作ってるよ。


生活の話

:友だちとよく会えるようになって嬉しかった。トークイベントもあったし、ランチ行ったし、乗馬も行ったし。ベルリンに住んでるおねいさんが一時帰国できたから会えたし。ベルリン行きて〜〜〜次は私がeuropeへ…

:マンガ仲間とロイホ会したり、コミティアで会ってサイゼ会したりも楽しかった。またしたい。明日にでも。よくなんでもない通話もした。コロナ禍を経て私の「通話」へのハードルが下がったのはよかった。もっとしゃべろうね。みんなでコミティア出したいね。

:今思い出すためにアルバム遡ってるけど結構いろんな人が出てくる。日頃会う人って決まってくるから友達少ないって思っちゃうけどそんなことはないっぽいな。ぐっちさんに「友達多いね…」と力なく言われたことがある。SNSから会おう〜となる流れが90%なのでSNSは本当に大事。

:実家の猫にも会えたのでよかった。年に数回しか会えないから急がず焦らずゆったりまったり健康に歳を重ねてほしい。

:9月からぐっちさんと暮らし始めた。他人と暮らすのは初めてで、楽しいことも困惑することもたくさんで、未だ試行錯誤している。(この試行錯誤が、マンガよりも何よりも今年いちばん頑張ったこと)困惑や悲しみでいっぱいになって山崎まさよしのセロリを怒りに任せて大声で歌ったことがある。そういう歌だがそういう歌ではない。

:エッセイマンガでは生活の楽しい部分の上っ面の皮をちょっと切り取ってるだけだ。全く見えない苦しいこともあれば、人に教えたくないような大きな喜びもある。他者によって自分が大きく変化していくのは面白い。お互いにいい変化なら今後もどんどん変わっていきたいな〜と私は思いますね。まずは猫を飼いたい。



2021年は大変お世話になりました。来年もよろしくね!アトリエのみんなは昨日スペースした時に描いてたらくがきも見てって〜

ここから先は

64字 / 2画像

次の作品のための制作費、取材費、そして私の心の支えになります。サポート本当に嬉しいです。 いつもお読みいただきありがとうございます。