レイ・クロックの映画を観た。面白かった。
マクドナルドを世界に広めた男、レイ・クロックの伝記映画『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』を観た。
この映画は面白くて感動した。
まず題材抜きに映画としての構成とか演出とか脚本が完璧で、最初から最後まで一気に観れてしまう。そこがまずすごい。
ちなみにこの映画のあと、ジャンゴ・ラインハルトの伝記映画を観たのだが、題材はジャンゴ・ラインハルトと最高なのに、構成とか演出とか脚本がひどくてひさびさに面白くない映画を観てしまったな、と衝撃を受けたのと対照的である。
ご存知の通り、マクドナルドは、マクドナルド兄弟があの早焼きシステムを開発、創業したもので、マクドナルドを素朴な田舎の家族経営風手作り系ショップにしたかったマクドナルド兄弟の反対を押しきるかたちでレイ・クロックというカリスマプロモーターが人類レベルのチェーンへと拡大し、覇権を握ったハンバーガー店である。
映画では、最初の方でマクドナルド兄弟の弟リチャードが開発した現在のハンバーガー製造システムに出会って超衝撃を受けるレイ・クロックが描かれるのだが、これがなんというか神の啓示を受けるがごとくなのである。
これはアメリカ全土に、そして世界に広めなければならない!という感じで。
そこからとりつかれたように事業を拡大し、その度にマクドナルド兄弟と衝突し、最終的にはマクドナルド兄弟から買い取るというところまでいく。
マクドナルドを買い取るシーンなどはビル・ゲイツがMS-DOSの前身QDOSをティム・パターソンから買い取るところを思い出してしまう。
この映画には神の啓示が2度あらわれる。
最初は、マクドナルド弟リチャードへのハンバーガーシステムの啓示だ。
リチャードはまぎれもない天才であり、あのハンバーガーシステムを中世の画家が絵画を描く時のように、ハッキリとしたヴィジョンとして受け取りテニスコートを使って早焼きの練習をするなど、実際に現実化するのである。
そしてレイ・クロックはこれは広めねばならぬ、と啓示を受け布教するのだが、そして布教の過程でマクドナルドという宗教の開祖は、マクドナルド兄弟ではなくレイ・クロックに段々となってきてしまう、という宗教特有の現象も起きてくる。
そしてそのマクドナルド像というのは、創業者のマクドナルド像とまったく正反対に変化してしまう、というのも組織の歴史にはよくある現象である。
この映画を観ると資本主義の権化のレイ・クロックとその思想の表現である「現在の」マクドナルドに嫌気がさしたり、やっぱり嫌だな、と思う人も多いかもしれないが、レイ・クロックがマクドナルド兄弟に出会ってからのとりつかれたかのようなパワーの噴出の描き方や、もしレイ・クロックがいなかったらマクドナルドは近所の人以外誰も知らない片田舎のハンバーガーショップになっていたかもしれないという想像を喚起させたりするところ等やはり興味深い名作と言えると思う。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?