見出し画像

20220726 22世紀の民主主義 成田悠輔 を読んで

民主主義の成立
改良は、その時代のツールによって規定されていた。

共同体の決め事に、都度都度集まるのは大変だから、日にちを決めて集まった決める→選挙の発明:選挙はお祭り
決め事自体は、生活様式が(単純で)局所的で均一だったので、一度に集まって、すぐにでも決めることができた。民意の反映度が高かった。

民主主義を敷いていた国が、19世紀に国力を上げることができた。

一報で、現在の共同体は、大きく複雑で専門的だ。選挙程度の民意の反映では足りないのだ。

大きく、複雑した技術は、民意の反映にも使える。
SNSなどの発信を集めて、民意とすることができる。アルゴリズムによって束ねられるが、多くの方法やデータを用いることで、歪みは少なくなっていく

選挙に行って、候補者の名前と専門性、来歴がわからずに、投票したもやもやが晴れた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?