見出し画像

最近Quoraに投稿した質問とベストアンサー

Quoraという、言ってみればYahoo知恵袋的な、Q&Aに特化した世界的なSNSがあります。

この魅力は、実名制。
自分が詳しい分野などを提示しておけば、そういう質問のリクエストが質問者から来たり、興味のある分野の名作Q&Aがきます。  

Q.オバマ大統領とバスケををするのは、どんな感じですか?
という質問に対する
ガチの本物のオバマ大統領からの回答だったり、

Q.Apple Watchに取り入れたかった別のデザイン案には、どのようなものがありましたか?
という質問に対する
当時の実際のプロダクト責任者が回答していたりする。

医療のことを、本物の医師に、
軍事のことを、本物の軍人に。

ということが容易く実現できるわけです、。

まあ、説明についてはこれくらいにして、
僕は、できるだけ疑問に思ったことは、ここに投稿するようにしています。
そこで、度々「お!これは、いい回答をもらえたぞ」というベストアンサーをもらえるので、それを毎回報告するようにします。

Q.あなたが人生で一度は口に出してみたいフレーズはなんですか?

A1.我が生涯に一片の悔いなし!!
*Tanaka Atsushiさんの回答

A2.Mein Herz verlangt nach dir.(僕の心は君を求めている)
*マリンバさんの回答

Q.「この作品は俺の六文銭だ」「裏切ったのは銀貨30枚 (キリスト・ユダ) を渡されたからか?」などの換喩を教えてください。

A1.「見よぼくら一銭五厘の旗」
「一銭五厘」が末端の兵士の命の価値の代名詞的に使われていたそうです。
一人あたり一銭五厘でいくらでも集められる安い命だ、という悲しい意味で、召集令状の郵便料金を指します。
*Miyake Shikujiさんの回答

Q.あなたが言われた中で、一番嬉しかった褒め言葉はなんですか?


A1.「Oh my goodness, There is an angel actually living on the earth.」天使はこの世で存在しているんだわ
*ろーちゃんさんの回答

A2.かつて若い頃、上司から言われた言葉。

「お前は協調性がなくて、言いたい事ばかり吠えて、根拠のない天狗で生意気でどうしようもねえ奴だ!ムカつくんだよ!でも、嘘はつかない。仕事も投げ出さない。それがまた悔しい!」
*小野晃さんの回答

A3.元カレから秋の朝一番で届いたラインに

「今日は雲一つない青空です。それは、まるで君の心のようです」

今まで、私の外見やファッションを褒めてくれた男性はいましたが、中身の心を褒めてくれたのは、後にも先にも彼だけです。ウソのつかない、正直な心を。
もう、一生忘れられません。
*Natsuko.Mさんの回答

A4.辛い言葉はいくらでもあるんですが、嬉しかった言葉となると殆ど身内や仲の良い人達の何気ない一言位しか思い浮かばないんですよ。

「私の自慢の兄です」と酔った弟に紹介されたこととか。

毎日優しい声で「お帰り。疲れたでしょう」と言ってくれる妻や。

ささやかなもんです。
そんな小さな言葉を大切に心の箱に入れて時々自分を励ましながら生きています。
*菊池聡さんの回答

A5.胡蝶蘭の花を見て、これがあなたです、と言われた事かな。
どういう意味かと尋ねたら、実るほどこうべを垂れる稲穂みたいだからと言われました。
綺麗に咲いた胡蝶蘭は、確かに同じ様になってました。
買い被ってくれたのは嬉しいけど、そんな良いものではないと言いました。でもまあ、嬉しかったかな。

自分なんて全然大したことない、自分の弱さを認めて、出来る事をやっていこうと決心して何年経ったか。

やって来た事が形として見えたのなら、素直に喜んでも良いのかなって思いました。
*Tomo Nakiさんの回答

Q.カステラを食べる時に、下の紙を除けると思いますが、いつもそこに美味しいザラメの部分を連れて行かれます。
正解を教えてください

A1.カステラ食べる時って大抵コーヒーとか、紅茶などの温かい飲み物と合わせて食べる事が多いと思うんですが、カステラの紙が付いた面を飲み物の湯気で温めると剥がしやすくなります。

それでも完全にペロッと剥がせるわけでは無いんですが、そのまま剥がすよりはだいぶマシになりますね。
*近藤慧さんの回答

A2.昭和一桁生まれの亡父は、この下の紙を見て

「子どもの頃、駄菓子屋でこの紙だけを1銭で売ってたんだよ」

とよく話してくれました。それくらい「旨い!」箇所なんで、捨てるなんてもったいない!我が家では、みんなスプーンで削っておいしくいただきますよ。
*青山篤さんの回答

Q.最近の若者 (19歳の自分も含める) は、会話の節々に「なんか」「なんかねー」という言葉を多用していると感じているのですが、気のせいですか?もし気のせいでなければ、それはなぜだと思いますか?

A1.「なんか」は「なんというか、説明できないのだけれど」というニュアンスを含んでいる気がします。年齢を重ねるにつれ、経験から説明できる言葉や事例を見つける、もしくは自分の経験に当てはめてカテゴライズする傾向が強くなり、「なんか」を使う機会が減るのかもしれません。

「なんか」はネガティブに捉えると「自信のなさ」や「説明力不足」かもしれませんが、ポジティブに捉えれば「経験に当てはめない柔軟性」「言葉にできない感覚を外に出せる素直さ」とも言えそうです。自分が気持ちいい方に捉えれば良いかなと感じました。
*booさんの回答

以上です。

ベストアンサーを選んだと言いつつ、面白い回答や心に残った回答は全部載せました。
また自分のQと素晴らしい他人のAが集まったら、投稿します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?