見出し画像

秋にやりたいこと、を書いてみよう。

今日は中秋の名月ということで、お団子をまだ買ってはいないが、買って帰ろうかな、そして、月でも見ながら夜長を過ごそうかなと思う、秋も本番。

今回は、秋にやりたいこと、というテーマで、文章を書き綴ってみることにする。今、この瞬間にやりたいと思ったことを書こうと思うので、それが実行されるかは定かではないが、きっと書くこと自体に意味があるのだろうと思う。そして、やりたいという思いに焦点を当てることにも。

数を決めて書いてみよう。
20分間で10個、書けるかな。
ちょっとやってみよう。
では、タイマーをセットして、スタート!

まず、一つ目。
読書が好きで、1週間に1冊ほどのペースで読んでいるが、(わたしは一気に読むのが好きで、読んでいない日の方が圧倒的に多い)最近、思いついてやってみたことでいいなと思ったことがある。
それは、会った人に本をプレゼントすること。
読書はその人の嗜好があると思うので、もしかしたら、あげた本が必要ないと思われるかもしれないが、それもそれで構わない。その人が読みたいと思ったタイミングで読んでもらって、その人が取り入れたいことをその本からキャッチするのであれば、その本はその人だけのものになる気がする。

二つ目。もう5分経ってしまった。
ネイルに凝ってみたい。秋から始める必要は全然ないのだが、秋はおしゃれを楽しむのに向いていると思う。色を重ねやすいし、素材も豊富になる。爪先は、気軽に楽しめるおしゃれの一つ。秋色のネイルをさらっとその日の気分で色づけるだけで、気分もあがりそう。

三つ目。
ドライブを楽しみたい。車の運転を夏から練習(特訓?)をし始めて、今では、だいぶ乗りこなせるようになった。すこし遠出をして、紅葉や滝などの自然の風景を目にしたいし、行ったことのない場所へも訪れてみたい。

四つ目。
手紙を書きたい。ずっと文通のやりとりしている、小さなお友達がいるが、葉書や便箋も思いを乗せて選びたいし、そのままの思いを文章でしたためたい。郵便でなくても、ちょっとしたお礼のメモとして、言葉を贈る、そんな習慣を始めたい。

五つ目。
ランニングは9月から始めているが、自分の気持ちの変化を感じながら、走るひとときを味わいたい。ほぼ毎日続けていると、今では体力もついてきたのか、軽く走れるようになってきたので、入ってきた感情や流れてくるアイデアを大事にして走れるようになったらもっと楽しくなりそう。筋トレのレパートリーも増やしたい。

六つ目。
オムレツづくりを再開したい。一度、オムライスやオムレツを完璧にマスターしたいと思い始めて練習したときがあったが、日が経って、きっと鈍ってしまったと思うので、もう一度、練習を始めてみたい。どんな具を入れたらおいしくなるのか、どんな具が自分は好きなのか試してみたいし、作り終えてゆっくりていねいに味わう時間も素敵だなと思う。オムレツに合う飲み物や、他のおかずも考えていけば、その日の食卓は、ぜいたいくではなくとも特別なものになりそう。

七つ目。
星や月を眺めたい。ただ、今そんな風に思っただけ。気が向けばよく眺めているけれど。

・・・と、ここでタイムリミットがきた。
途中なので、最後まで書いてみる。

わたしは冬の星が一番好きだけど、秋から冬にかけて、どんな風に、夜が変化するのか眺めてみたい。夜に聴く音楽も好きなので、星や月を眺めながら、その時に聴きたいと思う音楽をひとつ大事に選んで、耳から流れてくるメロデイに酔いしれるのは、考えただけで最高だなと思う。

ということで、七つ書けた。

では、お団子を買って帰ろう。また気分は変わるかもしれないけれど。

おしまい。

#秋にやりたいこと #エッセイ

サポートとそのお気持ちは、創作や家族の居場所づくりのために還元できたらと思ってます。