2024.2.12 (月)やる気のない重ね蒸し やる気のない読書 酷い眠気

ねむたい。

全然起きられなくて、だいぶショックみたい。
22時30分くらいに寝たから、11時間くらいベッドにいた事になってるんだけど、そのうち何時間眠れなかったのだろうか。
おそらく実家からの泊まりの催促LINEが原因で、その返事をしたくないから、だと思う。先ず泊まりはしない事は決定で、それを母に伝えて悲しませるのも申し訳ないし、怒らないかと怖いし。過去のやり取りの経験上予測できるあれやこれやの可能性が全部嫌すぎて、気が重たい。基本ポジティブに居たいわたしでも、相手にその要素が全く見つけられない時は流石に発掘できない。
観念して連絡取るか……。先延ばしにしていても、しょうがないし、いつかしなければならないこと。よしっ。
これをすませたらこの後の時間に元気が出ることも願って。

ぽけぽけーとシャワーをして、ぽけぽけーと薬を塗った。何年か前に全身蕁麻疹を起こしてから、ずっとお風呂の後は薬を塗り続けている。その頃から考えるとだいぶ良くなってきたけど……また最近良くない気がするなあ。薬をいくつか試し中なのです。最初の薬がやっぱり一番いいな……。でも、皮膚の状態も薬だけが原因とは言いきれないのが難しいところ。特に生理周期と食生活とストレスが分かりやすいくらい影響するので、もうちょっと理解出来てきたらストレス発見機として活躍してくれるかもしれない………いや、治したいです……。もう少し頑張って続けてみる。

今日の朝ごはんはもうとにかくやる気がないので米とか豆乳とか重たいな……と思い、冷蔵庫の余りの えのき レタス 重ね蒸しにするかーと、冷凍しておいた豚肉も。めちゃくちゃ美味しかった。蒸籠ずっと欲しいって言ってるんだけど、正直無くても美味しいお野菜生活を送れているので、不便さは無い。でも富山へ旅行行った時の蒸籠で出してもらった地元採れたてお野菜もりもり朝ごはん、美味しかったんだよね…。

ごはんのあと、日記を書いて、瞑想の本を読み終わったら、また酷い眠気。はいはい………。そのままお昼寝。
いままでにみたことのないような夢をみた。こんな夢が出来上がる素材を手に入れるような人生は送っていないはずなんだけれど、これはどこからの夢なのだろう。怖いというより、恐ろしい夢だった。内容はもうほとんど覚えていない。

起きて、やる気のないままもう1冊読み始める。前読んだ本の参考に紹介されていた本。稲葉俊郎の いのちを呼びさますもの 。読みやすくて、面白いなと思うけれど、やっぱりこういう本は大体途中で飽きる。半分のところで飽きたのでお終い。

パートナーが帰ってきたので今日1日何もしてないと報告すると、よく休みましたねと褒めて貰えたのでゴロゴロ甘えまくった。眠たくなったのでそのまま就寝。
食べるか眠るか本読むかしかしてない1日だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?