見出し画像

八王子ビートレインズホームゲーム視察

こんばんは。今日は、八王子ビートレインズのホームアリーナ、エスフォルタアリーナ八王子に視察でお邪魔してきました。試合は19時からでしたが、5時15分頃会場入りして一昨年からクラブのオーナーになったキャリアコンサルティングのしがく(http://shigaku.cc/)というリーダーシップ人材を育成する組織の会員の皆様と対話する時間を持たせていただきました。

キャリアコンサルティングの室館社長がクラブの社長も務めているというご縁で、今年の1月10日にしがくセミナーの200回記念で講演させていただきました。700名くらいの会員がリアルでご参加いただき熱量高く聴いてくれました。あれほど講演者が気持ちよく話せる傾聴力ある若者を育成するこのサービスはすごいなぁと感心したものです。講演後に、質問を受け付けたら時間が足りず、2月16日に八王子の会場に来たら続きの質問を受け付けます!集客になればとと話したらたくさん来てくれることになり、コロナ禍ということもあり数名ひと組で質問タイムの続きを開催しました。↓↓こんな内容の講演でしたのでよろしければ一読ください。

私はとにかく成長意欲が高く、なんとかしようと真剣にもがいている若者が大好きでなんです。できることはなんでもやってあげたいと思ってしまうタイプなんでよね。短い時間でしたが、真剣な眼差しで話す、聴くの若者に再びエネルギーをもらいました。今回は限定で限られたメンバーだったのでまた、機会があれば対話したいと思います。皆さん、素晴らしいリーダーになってください。

さて、試合会場に入るとオープニングの演出が行われていて八王子市民デーとはいえー、素晴らしい演出でびっくりしました!!ファンの皆様も喜んでましたね。 

試合は、出だしこそ豊田合成スコーピオンズに走られましたが、徐々に詰めて前半は互角の展開に。ハーフタイムには、コート上で僭越ながらスピーチをさせていただきました。なんと言っても、一昨年にオーナーチェンジがあり、クラブの経営は良くなっていること、スポンサーも今シーズン倍増していること、ファンも増加傾向にあり未来は明るい!と、八王子のファンの皆様の末永い応援をお願いさせていただきました。

後半は、一気に八王子ペースで、終わってみれば快勝。市民デーで初めてきてくれたお客様もいるでしょうから、この演出、この試合展開でファンが増えたのではないでしょうか。一足飛びではなく、黒字で地に足つけた経営をしながら手堅く上昇していくことを目指しいるクラブです。キャリアコンサルティングの経営ノウハウ、人材教育システムがあるのでスタッフの対応力というかホスピタリティも高いのでこれからが楽しみです。八王子はもちろん、特に西東京の皆様、ビートレインズの応援をよろしくお願いします。


お読みいただきありがとうございます。記事を良いと感じていただけたら、ツイッターなどで記事を紹介していただけると嬉しいです!