見出し画像

愛媛オレンジバイキングスホームゲーム視察

昨晩の八王子からの今朝愛媛、松山にやってまいりました。空港に着くとやはりオレンジ🍊徹底したブランディングに頭が下がります。この徹底こそが何事にも大事だなぁと勉強になります。

そのまんま

今シーズンから利用している愛媛県武道館に到着すると、生憎の雨で寒い中、愛媛ブースターの皆様がたくさん入場を待っておられました。本当にありがとうございます。寒かったですよねー。

到着してまず、自分でチケット買ってきているのでお客様として来場継続中ですのスマチケでチェックイン。この手続きひとつとってもクラブごと対応が違うんですよね。全ては現場を観る、体験するです。

その後は、フロントスタッフの皆様に挨拶させていただき、南海放送さまのインタビューを受けました。いろいろとインタビューに答えたのでどこかに掲載されるのかな?ちょっと不明。

そして、ついにその時はやってきました。基本クラブのニーズに応えるスタンスをとっておりますが、ついにここまできました汗 はい、応援練習への参加です。スピーチをしたり、フリースローをしたりは一般的ですが、リズムをとって振り付けありでブースターの皆さまを鼓舞する役回り…完全に未体験ゾーンですw盛り上がったかどうかはともかく出し切りました笑 というかふらふらでした。アリーナMCのTOMOTさんの無茶振り力が半端無い。しかし、TOMOTさんの凄いところは、冠スポンサーのトヨタカローラさまのエピソードを入れたり、あのシーンをもう一度バスケットLIVEでとか、ご支援いただいているステークホルダーをガンガンPRする。これありがたいんです。ちなみに島田のマイクまでもPRしまくりでした。ハンパないです。

頑張ってます
頑張ってます
頑張ってます

試合については、終始愛媛ペースで昨晩に続き連勝。外国籍選手のレベルも高く、城宝選手をはじめシュート力のある日本人選手も多く現在のこの順位が嘘のようなチームだと思いました。残りのシーズンも上を目指して頑張ってほしいです。

試合風景
勝利の雄叫び

番外ですが、ハーフタイムで冠スポンサーのトヨタカローラ愛媛のひろし&ひとしの漫談?コント?シュールでした笑

モグモグタイム

初めてオレンジバイキングスのホームゲームに来ましたが、地域に根付いてきている感をものすごく感じました。ブースターの皆さんの熱量も感じました。コロナ禍にもかかわらずご来場ありがとうございました!開社長はじめフロントスタッフ、チームの皆さん、引き続き、頑張ってください!!!

今日は普通にお客様の1人のような感じで1階席に座っていたのでたくさんのブースターにお声をかけていただき、島田のマイクステッカーも過去最高に配りました笑 アースフレンズ東京Zのブースターもたくさんきていました。遠路ありがとうございました。

愛媛の皆さま、これからも熱い応援をよろしくお願いします。

試合後は、少しだけ瀬戸内海のお魚と地酒をいただきました!松山は、歴史あり、温泉あり、城あり、山あり、海あり、美味しいお酒とお魚あり。アウェーで来られるブースターには魅力的なところだと思いますのでぜひ、候補地としてご検討くださいませ。

瀬戸内海の海の幸
開社長と地酒





お読みいただきありがとうございます。記事を良いと感じていただけたら、ツイッターなどで記事を紹介していただけると嬉しいです!