見出し画像

親の間違いを指摘する際の態度

(書き下し文)
子(し)曰(いわ)く、父母(ふぼ)に事(つか)えては幾(き)諫(かん)す。志(こころざし)の従(したが)わざるを見(み)ては、又(また)敬(けい)して違(たが)わず、労(ろう)して怨(うら)みず。

(現代語訳)
孔子様がおっしゃるよう、「父母に過(あやま)ちのある場合には、子(こ)として諫(いさ)めねばならぬが、きびしくとがめ立(だ)てするような態度でなく、かど立(だ)たぬようジワジワと諫むべきだ。そして諫言(かんげん)がきかれない場合にもほんとに困ったわからずやだなどと敬意を失った気持をもたず、いくら苦(く)労(ろう)迷惑(めいわく)しても怨(うら)みがましくない、それが孝(こう)子(し)というものじゃ。」

(学び)
どんな事があっても、両親に育てられ、今がある。
その両親に対して畏敬の念を抱くのは当然である。
武く育ち、人間として層を厚くしてゆく事、こそ真の親孝行である。
たまに直接的な言葉で指摘してしまう事があるので、角が立たないように柔らかい表現で伝えるように意識しようと思う。
この命があるのは両親の存在があってこそなのである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?