久々の更新!

こんにちは!
ねりっこぉーーーです。

どうも、お久しぶりです。
前回の投稿から日が開きました。

最近記事かけてないなぁ
noteに記事をアップしたいなぁ〜
と思ってはいましたが、結果
したいしたい詐欺でした。

なぜ記事が書けないのか?
それは、自分で自分のプレッシャーを上げているからというのがあります

久しぶりの投稿だし、いっちょ素敵なもんアップしたいぜ!
という気持ちから→あれもだめこれもだめ…
結果、できない理由を探してしまい。
あれもこれもぜーんぶダメだし自分はダメだな〜みたいな
負のループにインします。(神経質・完璧主義あるある)

んで話は変わり、
今日の朝エステーに行ってきてー
もみほぐしやヘッドスパの施術を受けて
リラックスしてきました。
どうも、多くの人は
ヘッドスパの最中にリラックスが高まり
寝てしまうようですが
私は、ギンギン!(目と頭が)でした。

つまり、リラックスすると脳みそがよく動くタイプなようです。
施術中に、あれもしたいなこれもしたいなみたいな
ポジティブな連想妄想空想が展開しました。
理想構想幻想も。
(今日中になんか一個noteアップしよ!ともなりました)

最近の私は結構、
ネガティブな連想妄想空想に苦しめられる
ということが多かったのですが、
要因に「リラックスしてなかったから」っていうのが
一つあるな〜と思いました。

多分、忙しかったり常にやることみたいなのに追い詰められてると、緊張モードになり、思考がストップ(あるいは逆回転)になるようです。

緊張や適度なストレスで思考が回る人も割と多い気がしますが、私はそうでないのでしょう。

よっしゃ土日で仕事休める〜となっても育児があったり
育児から手が離れる時(つまり子が保育園に行く時)は
仕事をしているので
「まぁ育児に比べ在宅デスクワークは逆に休憩!」とか思ってみたりもしましたが、その休憩(休憩じゃないけど)は休憩ではなかったですね(そりゃあそうだろ)
そんな日々が続くことで、なかなか自分のペースで生きることができずに(どうしても周りに振り回されて)リラックスすることができずに思考がきちんと回らなかったりするわけでした。

まぁ別に、できなかったことに(noteの更新)
わざわざ後から理由つけなくてもいいですな。

今日はリラックスできてよきよきなのです。

とりあえず、今後サクッと更新できるように
一回ジャブ打っとこ!シュシュ
なnote記事でした。

次回にご期待!
↑そんなこというたらまたプレッシャーになるだろうがぁ!

以上です
2024/5/11
自分に適度に負荷をかけたい ねりっこ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?