10分刻みで観るアイアンマン-その7-

これよりネタバレ注意(いきなりですみません)

今回はマーク2飛行テスト〜チャリティでボッツと接近まで。

マーク2がついに完成しました。
このノーカラーリングも良いですね。
このシルバーカラーをフューチャーした機体を是非何らかの形で登場させてほしいですMCU。
可能性あるならばアイアンハートかアーマーウォーズでしょうか。

観覧車の子供シーンは撮影関係者の子供か何か?
個人的にはあってもなくても良いシーンかなと思いましたので。

やっぱりジャービス良いですね。ホッとします。
家のアレクサをジャービス化したいと思った人は多いはず。

あとはやはり機体は重いんですね。着地時あんなに家を貫通するとは。
最後に着地した作業場は地下で地盤に面していたからなのか、落下破壊時のコンクリや車で衝撃吸収されたがゆえに壊れなかったのか。

すぐさまマーク2の改良に入りますが、マーク3作成時にジャービスが「別の星に行くつもりですか」と発言。宇宙進出構想はすでにあったのでしょう。
アイアンスパイダーの作成もこのときの構想から派生したものであると思いたい。

それからテンリングスの不穏な動きをさらっと流し、チャリティシーン。
コールソンまた現れました。
初見は何この人感凄かったですが、今全てを知った上で観ると愛おしい。

そしてペッパー発見し気を取られたままコールソンとアポをとり、踊り始めて終了。

【余談】
映画10分刻みのルーティン化は出来そうですが、感想書くのがしんどいです。10分以上かかってます。
なのに内容ペラペラなのはご容赦いただければ。

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,269件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?