見出し画像

魚釣り

どんぐり自然学校では、毎年、ほぼ子どもたちだけで

決行する屋久島キャンプがあります。

教師や、父親たちも数名補助しながらではありますが

歴代のどんぐりっ子たちは、屋久島で

縄文杉を見に行ったり、昨年は太鼓岩まで登山しています。

屋久島キャンプに行く前に

まずは、グループ活動の一貫で、地元に一泊キャンプが

開催されます。今年は学校でのキャンプとなりました。

ライフジャケット着用での活動を体験するため

桜島での魚釣りが行われました。

フェリーに乗って桜島の赤水港まで移動して、

そこで自分たちで作った仕掛けや、用意した餌で

魚釣りをしたようです。海で泳いだと言っていたので

海に入る体験もできた様子。

大きなリュックを背負いながら、一歩一歩踏み締めて

鹿児島港に着いたフェリーから下りて来た子どもたちの顔は

日に焼けて真っ赤になっていましたが、どこか誇らしげで

とても満足した様子でした。

学校での一泊キャンプでは、あいにくの雨で

グループごとに校舎に宿泊したようですが、

いつもと違う環境で過ごすワクワク感と

夜の恐怖感、その時に感じる仲間の存在感など

言葉にうまく表せない体験をして来たようです。


自然から学び、自然と共に生きる体験が授業を通して

出来るのは、とても羨ましいかぎりです。


もうすぐ、本番の屋久島キャンプ!

子どもたちの更なる成長が楽しみです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?