見出し画像

不器用だからこそ、タスクシュートに出会えた

自分がとても不器用だっただけに、
その不器用さをサポートしてくれるツールには、感謝と愛情があります。

不器用なところをフォローしてくれるだけでなく、やりたいことをやる、いきたいようにいく、ということを実現してくれるツールは、人生の相棒そのものです。


自分の行動をサポートしてくれるツールを、人はタスク管理ツールと呼びます。
多種多様なタスク管理ツールがありますが、公務員は求められるセキュリティの高さから、アプリを自由に使うわけにはいきません。


そんな公務員だからこそ、仕事で使うべきタスク管理ツールは、絞られます。絞られるどころか、一択。
もう、これしか考えられない。


TaskChute2

タスクシュートツー、と読みます。


このツールを導入してからというもの、仕事の仕方がガラッと変わりました。
一番大きな恩恵は、「心の穏やかさ」。
これです。

僕は福祉職なのですが、心の穏やかさを土台にすることで、福祉利用者との豊かな関係性を構築できます。
また、心の安定があってこそ、新しいことにもチャレンジできるというものです。



タスクシュートが、公務員を救い、心を安定にし、もてる力を最大限に発揮させることは、間違いありません。

少しでも「楽しく力いっぱい働ける公務員」を増やすために、「タスクシュート認定トレーナー」という資格をとることにしました。
絶賛、勉強中です。

不器用だからこそタスクシュートに出会えた。その魅力が分かった。
もっと多くの、不器用だけど、いい仕事をしたい熱意ある公務員に、知ってもらいたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?