見出し画像

122日後の僕らの会社名

いよいよ夏も終わり、四半期最後の3カ月に入ってまいりました。
1095USAです。
Uが前回、会社に関する具体的案を示してくれました!ありがとう♪
2人が押してくれ、僕がリーダーとして先陣きってまいります。

今回、Uが言うように、僕たちは利益を求める集団です、そして人を巻き込んで出資もプレイヤーも僕たちとその周りに関わる方々です。
所有者と社員。。。うん、全部みんなでやればよくないっすか??
そしてできる仲間を集めて、やりましょ♪

前回、Uと話して決めていったのですが
やることはいっぱいあっていいんじゃない?そして、得意なことをみんなでやっていけばいいんじゃない!という結論に至りました。
みんなが得意なことができて、幅広くできる事!!
それは「セミナー業」に特化したチーム作りだなと考えました。
セミナー業ができるメンバーを考えていくと

マネーセミナー
ブレインアナリスト
ものづくりリーダーシップ
経営陣と社員の関係構築
などができるメンバーが集まっています。

これを集客、準備、プレゼン、フォロー、マネタイズ・・・
を基盤としてやっていく!

三人でやっていく方向として一番に進めていっているのが

ブレイン

です。
詳しくはSが話している資料にあるかな?
ブレインもそうですが、
次はターゲットです。
これは企業案件と、教育現場と両天秤を利用していきます。

企業側

のお手伝いとして、主に経営者というよりは社員向けになるのかな?
くわしくはSが話してくれます。
でも、社長の方々の理解がないと、まず成り立たないし、成果を出すうえでは必要不可欠案件となります。
社長がいいなと思ってもらえたら、社員に案内&営業をかけてくれる方です。
ってことはターゲットは直社長ですな♪

そして、もう一つは

教育現場

への挑戦です。
僕らの中で、教育現場に浸透させ、学校ではまだまだ学ぶことができないが必要なことを僕たちが伝えていく!ここには収入関係なく、広めていく活動が取り上げられていきます。

つまり、教育現場では、利益はもたらすことができないが、広げていく活動!
企業側では、がっつり儲けるが、企業の繁栄をお手伝いする!
教育現場も企業側も、僕らも三方良しの考え方で活動していこうと思っております。

では、このセミナー業をやっていくうえで、集客などはどうしていくか?

ここで、登場してもらう予定の仲間は現役高校生!!
今やSNSは集客媒体でもあり、高単価の販売には欠かせないツールとなっている!
僕たちおっちゃんた達では時間もかかり、内容も偏ってしまうし、なにより見栄えがあまりよくないw
そこで、高校生の柔軟性と、流行りを取り入れていこうと思っております。


ここから、次は会社名、コンセプト、企業理念、等々まだまだ山積みですがUとSと話して決めていきたいなと思っております。

UとSにはいつも感謝してばかりですが。これからも頼り続け感謝しつづけます^^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?