見出し画像

「フレ!フレ!フレッシャーズ 〜ひなまつり2022〜」雑感




こんにちは。就活真っ最中の大学3年生です。働いている方、この地獄を乗り越えてるって考えると凄すぎますね。めちゃくちゃ尊敬します。


ちなみに6日のライブの後は、8日web面接3つ、9日対面面接、10日対面説明会、11日対面面接、12日13日はIDORISE FES、14日と15日にも面接です。就活とアイドルしかない人生、嫌すぎる。



今回は、女性&学生限定のライブ。この表記ややこしいですね。集合で言うと女性∨学生。つまり女性か学生のどっちかならOKですよ、ってことです。

僕は大学生なので余裕で参戦できました。去年の年末以来、久々のライブ。


今回はEBiDAN NEXTからM!LKのオープニングアクトやバックダンサーとして結成された期間限定プロジェクト「TEAM M!」 がゲスト。この説明に出てきた固有名詞全部知らない。ごめんなさいね。でも今回で少なからず知ることができると思うから…



会場の男女比は2:8くらい、第1部の体感的には恐らく男で1人なのは僕含め数えるほどだったと思います。2部はかなり男も増えてた印象。1人なのはいつもと同じなのに、周りが女性しかいないってだけでこんなに不安になるのか…

ちなみに第1部は2列目だったので気が付かなかったんですが、割と後ろから見ていた第2部では、周りかなり空席が目立ってましたね…僕のいた列は10人くらいの席に対して4人?くらいしかいなかったと思います。まあ仕方ないよなあ…


MCでも触れられてましたが、まあお洒落な方が多い(民度が高いby瀬田さん)…手作りのボードとかばっしょーの現場で初めて見たかもですね。すげえなあ…



セトリ


セトリはこんな感じ。右側が第2部です。自分の記憶頼りなので、何か間違ってたらごめんなさい。


(TEAM M!)
1.Honest/カチカク
2.カチカク/Hug Hug Hug
3.Be the Winners
4.Hug Hug Hug/Honest
5.Hug Hug Hug/恋心

(ばってん少女隊)
1.フレッ!フレッ!フレンズ/ころりん HAPPY FANTASY(TEAM M!とコラボ)
2.びびび美少女/ジャン!ジャン!ジャン!
3.無敵のビーナス/OTOMEdeshite
4.MEGRRY GO ROUND/無敵のビーナス
5.Killer Killer Smile/bye bye bye
6.Oisa/YOIMIYA
7.わたし、恋はじめたってよ!
8.YOIMIYA/Oisa
9.Hug Hug Hug(カバー)
10.OTOMEdeshite/ありがとーと
11.ジャン!ジャン!ジャン!/ばってん少女。
12.おっしょい!
13.ころりん HAPPY FANTASY(TEAM M!とコラボ)/Hug Hug Hug(カバー)


「Hug Hug Hug」多くない?

1日で6回も同じ曲聴くことなんてあるんですね。ただめちゃくちゃ楽しい曲なので、正直6回でも全然足りないくらいでした。無限に聴いてられる。




以下は、特に印象に残った第1部中心で書いていきます。




TEAM M!


男性アイドル見るの初めてだったんですが、全員顔が小さい。めっちゃイケメン。そりゃそうなんだろうけど。

あとみんなかなり若いですね。最年長の大西くんは19歳だけど、他は柏木くん16歳、米尾くん14歳、竹内くんも14歳。最年少の原くんに至っては中1で、みゆちゃんよりも年下という…すごいなあ…

ちなみにサムネの画像、左から若い順になってます。顔と名前と年齢が一致しない方はご参考に。

一応もう一度貼っておきますね。

この画像の1番のポイントは愛ちゃんの足元です



今回披露された曲は、「Honest」「カチカク」「Be the Winners」「Hug Hug Hug」「恋心」

「Be the Winners」は今回が初披露とのこと。イントロの段階で黄色い声援が漏れてました。こういうのいいよね。

「Honest」「カチカク」「Hug Hug Hug」はばっしょーがインスタで踊ってましたね。かわいい…あとどれもいい曲なんだこれが…



「Hug Hug Hug」

これを観れば分かる。観ればわかる神曲。

この曲最高に楽しいです。ちょっと衝撃。

犬目線の歌詞が可愛い、ダンスも犬ポーズ&ハート連発で可愛い、かと思いきや間奏のダンスはめちゃくちゃ激しい。最高じゃん。

慣れたら振りコピとかコール絶対に気持ちいいと思う。見ながらばっしょーもカバーしてくれないかなと思ってました。(伏線)

あと2部では「恋心」という曲も披露。すごく盛り上がる曲なようで、イントロの瞬間、前にいた女性の方が感動で座り込みかけてました。わかる。俺もよくそうなってます。


全ての曲、というかグループ全体に言えることはとにかくエネルギー、キラキラ感がすごい。あとすごいかわいい(変な意味でなく)。声が変声期真っ最中って感じで最高。変声期ってあんま人間で言わないか。

声からすごい「若さ」が伝わってくる。ダンスもダイナミック。どっちがいいとかではなく、男女でダンスの見え方ってやっぱり全然違うものなんですね。


パフォーマンス終了後には、メンバーがそれぞれの出身地のおすすめの食べ物、スポットを紹介。ばっしょーが4月に行うツアーの告知もしてくれました。

ちなみに第2部は方言の話でした。米尾くんの福島弁の告白、良かった。


MC中とかパフォーマンス中にも言えることなんですが、ノリが「男子中学生・男子高校生感」全開なんですよね。めちゃくちゃ微笑ましいというか…


5曲披露とMCを終え、ばっしょーにバトンタッチ。大西くん、他のメンバーの分の水も片付けてあげるの優しいね。そういう細かいところばっかり見ちゃうオタクなんですが、こういういいシーン見れると本当に嬉しいし好きになっちゃう。気持ち悪いとか言わないでくださいね。そういう癖がついてしまっているので…




ばってん少女隊


ばっしょーの衣装はふぁんtasyのやつでした。髪型もみんな可愛かった。髪型の知識が全然ないので説明できませんが。りるあちゃんの三つ編み良かったなあ…


曲はフレフレに始まり、びびび・ビーナス・メグリー・キラキラ…第2部は不意に「bye bye bye」が来たのでフリーズしてしまいました。


ライブ中盤はOisaわた恋YOIMIYAの連打。最近になってわた恋が楽しくなってきたような気がする。この3曲、僕は全部「世界観に浸る系の曲」という認識なので基本突っ立って見てるんですが、今度は振りコピしてみようかなあ…あ、YOIMIYAの拍手は覚えました。


MCを少し挟んだのち、突然あたりから犬・猫の鳴き声が聞こえてきて、そのまま「Hug Hug Hug」。メンバー全員が猫耳着けた時の会場の湧き方は半端なかったですね。そりゃそう。

「Hug Hug Hug」の歌詞にちなんでみんな犬の耳を付けてたんですが、流石というかみゆちゃんだけ明らかに黒猫。久々のクロネコヤナギ降臨でした。


さっきも書きましたが、この曲めちゃくちゃ楽しいんですよ。

もう1回貼るから。もう1回観よう。

こんな曲をばっしょーがやってくれたもんだからもう大変で、死ぬかと思っちゃった。今後も定期的に披露してほしいと切に願っています。

あれ撮影してなかったんですかね?あんな素晴らしいものをファン全員が見られないってのは余りにも酷だと思いますよ…


台詞パートはきいなちゃん瀬田さんが担当。両者ともノリノリで良かったですね。

きいなちゃんが「いい子いい子していいよ」で全員の頭撫でるところ、「不意打ちおでこにキス」でお互いがおでこにキスするところ、「不意打ち後ろからハグ」でバックハグするところ…

はい。対戦ありがとうございました。


瀬田さんがインスタライブで「男性アイドルのファンの方はメンバー同士がイチャイチャしてるのを見たいんですよね」って言ってましたが、女性アイドルでも同じです。少なくとも僕にとってはそれが原動力です。うん。


セトリの所でも書きましたが、1日で6回も披露されたので完全に訓練されたオタクになってしまいました。イントロ聴くだけで自然に体が動くようになってしまった。


その流れで「OTOMEdeshite」

俺を殺そうとしてる?

あらゆるばっしょーの中でも有数の好きな曲であるこれが完全に霞んでしまったのは、後にも先にも今回だけだと思います。それくらい余韻がすごかった。

多分いつもやってるんでしょうけど、りるあちゃんが落ちサビ前のリズムに合わせて「ぱぱぱぱーん」って口ずさんでて可愛すぎました。どんな時でもブレない可愛さ、それが蒼井りるあ


「おっしょい!」で会場を更に沸かせた後、告知をして終了…かと思いきや、ころりんのイントロ。そして、TEAM M!が登場。間違いなく、今回の公演で会場が1番湧いた瞬間でした。

ステージに11人が所狭しと並んで、ばっしょー有数の湧き曲であるころりんを披露。楽しくないわけがないので、生きて帰れて本当に良かったです。

キーが高いのでめちゃくちゃ歌いにくそうでしたが、TEAM M!も歌唱に参加。ちなみに「ハイッ」はTEAM M!の原くんが担当してくれましたが、本家に勝るとも劣らないレベルの高音でめちゃくちゃ良かったです。2部はもっと覚醒してたのでウケました。

途中の「豚骨水炊き~」のコール&レスポンスは、ばっしょーとTEAM M!が掛け合うスタイル。お互い全力でやってて最高でした。そこからのコールも全力。


柏木くんが「う!」を全力でやり、それに対抗する愛ちゃん。収拾がつかなくなったところで、「お互い大変ですね…」みたいな感じで制止しながら落ちサビに入る上田さん米尾くん、めちゃくちゃ良かった。2人の安定感…

あと「長いおつきあいヨロシク!」で、お互い向き合ってお辞儀してたの良かったですね。何度でもやってくれ…


TEAM M!の男子学生ならではの超絶テンション、最高。運動会の応援合戦を思い出しました。ここが1番楽しかったな…


ちなみに僕はここで昂りすぎた結果体力を消耗してしまい、2部の後半は正直めちゃくちゃしんどかったです。何やってんだ。




TEAM M!とばっしょーの絡みも楽しかった。

無茶振りでもう一度「ハイッ」をやらされる原くん、熊本ラーメンと博多ラーメンの良さについて語りまくる平常運転の瀬田さん、それを聞いてちょっと引いてる柏木くん(あと声がデカい)、ひつまぶしを毎日食べて身長を伸ばしたいです!と言うみゆちゃん、お気に入りのたこ焼き屋を聞かれて、自信満々で銀だこと答える大阪出身の大西くん、名古屋の方言「やっとかめ」を聞いて、カメのポーズをして遊んで全然話を聞いてないりるみゆ


全員が全員尊すぎる。一生やっててくれ…



会場にTEAM M!のファンの方は結構な数いらっしゃった印象。ジャニーズとかLDH現場に行ったことがないのであれですが、一つ一つのリアクションが大きい。笑

賛否両論はあるのかもですが、僕はそれがいつものライブと違う感じを演出してくれてめちゃくちゃ良かったと思ってます。

ばっしょーが何かする度に会場から「かわいい…」の声が聞こえてくるの、とても新鮮でした(一応書いておくと、禁止されている「声出し」に該当する程のものではありません)。


りるみゆ以外の4人はTEAM M!と相当歳離れてると思うんですが、やっぱり幼く見えますね。同年代って言われても別に違和感はない。笑





まとめ


こんな感じでしょうか。頭が全然回ってない&思い出せてないことも多いので、自分の書きたいことの半分も伝えきれてないと思うんですが…でも最高に楽しかった、それだけは間違いないです。


ばっしょーカバーの「Hug Hug Hug」とコラボの「ころりん HAPPY FANTASY」は本当に歴史に残るくらい楽しかった、それだけは何度でも言っておきます。もし今自分が死ぬなら絶対走馬灯に出てくると思う。

もうお互いころりんとHug Hug Hugを持ち曲にしていいんじゃないかと思います。今回限りってのはもったいなさすぎる…


スペシャプラスまつりを見て、やっぱりばっしょーは他のグループとコラボしない方が良さが出るんじゃないかなあ…なんて思ってましたが、とんでもなかったですね。

TEAM M!が本当に良かったのもあると思うんですが、ここまで楽しいライブになると思わなかった。こうなると俄然4月のライブが楽しみです。まあ僕は行けないと思いますが…


総じて、2022年の初ライブに相応しい、今年もばってん少女隊は僕を最高に楽しませてくれるんだろうな…そんな期待を抱かせてくれるようなライブでした。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?