見出し画像

コメダリアルオフ会(おかげ庵)開催した話

きっかけは朝のモーニング投稿だった。

当時職場に近くにコメダ珈琲があり、テンションを上げる意味も含め、出社前に行くことがあり、
その写真とあるコミニュティに度々投稿していた。


ある時気づいた。




そのコミニュティにはコメダ珈琲に行く人が結構多いことに。私以外にも投稿していた人が多く見受けられた。

元から人気チェーンではあったが、少なくとも私の周りには好きな人は見つからず、非常に嬉しかったことを覚えている。

そしていつからかこんな感情が芽生えていた。

コメダ珈琲について語りたい!!

と気づいたらオンライン交流会やりませんか?と募集していた。

参加者がこなきゃ来ないで仕方ない。
いたらラッキーだなとダメ元玉砕覚悟で募っていたら、何ありがたいことに何人かの方が声をかけてくれた。

そして迎えた当日。
オンラインとは言え緊張はあった。
が、数分後にはすっかりコメダトークに花を咲かせて、私自身もかなり前のめりで語っていた。
それぞれ好きなメニューや内装(特に赤いソファ)の話など話題は尽きない。楽しかった。

その後もオンラインではあったが、何回か最近のコメダについて語り合った。
特に新作情報は結構見落としがちだったので、
教えてもらえて非常に助かった🙏
特に期間限定シロノワールはすぐに終わることも多いので、早めに行かないとありつけない。
(ブラックサンダーのコラボの時がまさにそれだった)

そんなことでコメダライフがますます楽しくなった。
コメダトークはもちろんそれ以外の話もした。
非常に居心地が良かった。

いつかリアルで会ってコメダ会したら絶対楽しいだろう。

そんな思いも抱き、予定が合えば本気でやりましょうと、コメダ同志の人達もノリノリだった。

そんなことで話は進み、せっかくならコメダ珈琲の姉妹店である「おかげ庵」に決まった。

こちらはコメダ珈琲とはメニューがかなり異なり、和を中心にしたものだった。

一番の目玉はなんと言ってもお団子が焼けることだろう。

モーニングにはおにぎりやお茶漬けがつく。


だが、おかげ庵のたった一つの難点があった。
とにかく店舗が少ないこと。


東京、神奈川、愛知にしか存在しない。


かろうじて都内が近いか?と思いきや、かなり行きにくい場所。

アクセスしやすい神奈川の店舗に決めた。

まだまだ先かなと思ったが、その日はあっという間にやってきた。


ちょっとしたお土産を準備。
コメダくじでお迎えした袋が役にたった🙌

オンラインで顔は知っていたが、やはり緊張はあった。

だが、実際お会いすると
あ、久しぶり〜的な旧友のような感覚だった。

店内に入るとまずはソファが緑であること、注文もタッチパネルですることにテンションが上がる。
メニューがとにかく豊富で迷いに迷って

餅入りきしめんとほうじ茶シェイク。
豆菓子もおかげ庵パッケージ。
タオルとシロノワールヘアクリップはくじの産物。

同志の方はアイス緑茶(ガムシロップ付いてた。つまりは結構渋いのかな)

きしめん自体非常に久しぶりだったので、
かなり美味しく味わえた。


デザートにあんみつ。
とにかく種類豊富。
ソフトクリームもほうじ茶とか緑茶verもあった。

まったりとした和やかな時間が流れていった。
時より静かな時もあったが、それはそれで全然嫌なものでなくて。
沈黙も会話のうちのような。とても心地よかった。

お土産もいただいてしまった。


お心遣いありがとうございます!

あっという間に時間は過ぎ、予め決めた別の場所に移動。


マイヌードル作った。
意外と短い賞味期限はひと月。
もったいなくて食べれるかな?

また会いましょう!と
確約はもちろんないが、
そんな話をして解散した。

終わった後、疲れはほぼなく心地よさが残った。
あまりないことだった。

多分程よい距離感とか、合うものが近かったのだろう。素敵なご縁に感謝を込めて。

次に会える日をひそかに楽しみに、コメダをこれからもお気に入りにお店として推していきたい。

ラストにこれだけ言わせて欲しい。

おかげ庵、全国展開お願いします!












https://www.motu-ooyama.com/shop/kittehakata/


そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️