見出し画像

キーボードについて やはりHHKBです。

以前、キーボードで、現在使用中のHHKBに不満記事を記載しましたが、私の使い方の問題で、私自身が浮気したことを恥じる結果となりました。理由は、物のせいにして、自分変えようとしなかったからでした。

過去記事です。


私の使用キーボード

HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨


その理由としては、

1.打鍵感の押下圧4.5gへの不満

→軽く押すことによって対応することが出来ました。また、そこを重要視するのではなく、受け入れる選択肢を取りました。

2.キーボード(キーキャップへの不満)ロープロファイル希望

→こちらは、打鍵の軽減を狙っておりましたが、私自体がそこまでの次元のタイピング力ないため、文句を言えるレベルではないため、文句の前にしっかり使い倒す、逆にHHKBを利用して、勉強させて頂くことにしました。それでだめなら考えます。

最高峰のキーボードを乗りこなして、一人前になります。

そこで私は、ブラインドタッチの勉強まず始めることにしましたが、なかなか難しく、困っております。ここから成長していきたいです。

ちなみに、比較したキーボードもかなり良いでです。恐らくHHKBに割と近く、キー配置変更が出来るメカニカルキーボードはそうはありません。しかも、RGBで光ります。ただ、有線接続です。


いずれ使用してみたい一品です。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?