見出し画像

気になるイヤホン(Oladance ウェアラブルステレオ ワイヤレスイヤホン)

先日ながら聞きのヘッドホンを記事にしておりましたが、色々探していたら、もっと面白い商品が出て来ました。
それがこれ、Oladance ウェアラブルステレオ ワイヤレスイヤホンです。

特徴としては、
1.オープンイヤー型で、耳をふさがずに耳に優しい商品
2.電池持ちが、最大16時間と長時間再生可能
3.16.5mmのダイナミックドライバー搭載

簡単に言うと、
耳に置く音の良いスピーカーという感じです。
スピーカーですので、開放感もあり、生活音を確認しながら、音を楽しむことが出来る商品です。
この手の商品は、音がスカスカや重低音が物足りなくなるのですが、今回の商品は、そこも良いと評判です。

私が、オープンイヤー型にこだわるかというと、家族がいるためです。しかし、常にBGM的に音楽が流れてくれれば理想です。会話も楽しみながら、音楽を楽しむ。
イメージで言うと、会話8:音楽2位が理想です。
そして、耳に優しいことです。実は私は、イヤホンで、一時期耳を傷めておりますて、以来イヤホンから乗り換えることをせざるを得なくなりました。ヘッドホンも同様な現象が起こる可能性がありますが、まだましとのことです。そこで、骨伝導も含めて探しておりましたが、こちらにたどり着いたため、非常に気になっております。

そして、現在愛用のソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM4ですが、とても良い商品であるが、上記理由で不向きです。そしてあまり気にしておりませんでしたが、電池持ちが悪いです。常時つけておきたいのですが、ノイズキャンセルをつけていると約2時間位で、片耳がバッテリー切れとなります。意外と不便です。また、少し重いというか、デカいです。意外と疲れてしまいます。

出来れば、ヘッドホンよりもイヤホンで対応したく、こちらを購入したいと思います。

流れとしては、
Oladance ウェアラブルステレオ ワイヤレスイヤホン
満足しなければ
オーディオテクニカ ATH-HL7BT ワイヤレスヘッドホン

とします。

もし満足いったら、充電ケースも購入するかもしれません。しかし高いです。


また、Oladance ウェアラブルステレオ ワイヤレスイヤホンですが、ケースが大きいとのことですので、小さめのケースを探して持ち歩きに便利にして対応したいと思います。

購入したら、記事に致します。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?