見出し画像

購入したパソコンレビュー Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7

今回は、ノートパソコンの話です。

色々検討に検討を重ねて、購入したノートパソコンです。
それが
Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7

約3週間使用しましたので、記事にしたいと思います。
参考過去記事

スペックとしては、
価格.com限定 Ryzen7/512GB SSD/メモリ16GB/957g最軽量モデル(ピンクベージュ)
OS Windows 11 Home
プロセッサー AMD Ryzen™ 7 7735Uプロセッサー
メモリ 16GB
ストレージ 512GB SSD
カラー ピンクベージュ
ディスプレイ 13.3インチワイド・WUXGA非光沢・IPSディスプレイ(1920×1200)
グラフィックス AMD Radeon™ グラフィックス
光学ドライブ なし
無線機能 IEEE 802.11ax (Wi-Fi 6E対応)、 Bluetooth 5.3
キーボード 日本語配列、バックライト付き
質量 約 957 g
バッテリ 最大 12 時間
保証 1年間(引き取り修理サービス、パーツ保証、電話サポート)
オフィスソフト なし

価格.comにて、2位の商品です。
決め手は、カスタマイズ不要な点、色、軽さです。
紐解いていきましょう。
カスタマイズ不要な点は、
メモリが16GBあり満足できる処理の能力、SSDも512GBあり私には十分です。増設もしばらくはいらないです。この点から、プラスアルファのお金がかかりません。
は、ピンクベージュ。女性ぽいですが、ずっと気になっておりました。ピンクゴールドに近い色ですので、光沢があり、デスクを華やかにしてくれます。差し色ってやつです。(笑)
軽さは、持ち歩き人は、正義です。1kgを切る約957kgは軽すぎます。外出時持ち歩きは少ないですが、今後増えるかもしれないことや、自宅内での」持ち歩く等があることもあり、軽いに越したことはありません。この点も大満足な一点です。

写真です。

正面

デザイン性がとても良いです。

しかし、不満点もあります。
キー配列、多少カクツク点です。
キー配列は見ての通り、一番左列の特殊キー達です。これが、誤打を招きます。特に、Enterキーと間違えてPgupやPgdn、backspaceキーと間違えてHomeとなります。
解決策は、外部キーボードしかありません。私は、外部キーボード使いなため特に問題視はしておりませんが、時々は、ノートパソコンのキーボードを使用するため、不便さはあります。
そして、多少カクツク点です。こちらの方が厄介です。日によってカクツクことがるため、アプリケーションの問題だとは思いますが、カクツク時は、かなりひどく、使い物にならず、再起動をかけます。この点は、Macbookはかなり良かったです。ほぼカクツキませんでした。(ただ、Macbookに戻る気はありません)

不満点はあるものの、私の相棒として、働いてくれると思います。素晴らしいパソコンです。売れる理由もうなづけます。
末永く使いたいと思います。

以上です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?