見出し画像

デスクシェルフがあると便利だと思ってしまいました。

今回は、デスクシェルフの話です。

色々のyoutubeを閲覧しておりますと、デスクシェルフを使用されている方が非常に多く、私も取り入れたい気持ちになりました。

理由としては、
1.物書きをできるスペースが欲しい
 現在私が使用しております、キーボードはフルサイズキーボードで、非常に大きいため、使用しない時は、デスク的には、邪魔な存在になってしまいます。それであれば、いっそ簡単に移動できるようにしたい。そのためには、私が現在使用しているデスクマットごと動かした方が効率が良いのです。
それだけであれば、デスクシェルフはいらないのですが、私のデスクでは、ノートパソコンがあるため、容易に動かせません。

キーボード

デスクマット

パソコンスタンド


2.デスクのデザインを美しくしたい
これが全てであったりもします。デスクの見栄え、特にケーブル関係が隠すことができるのです。

そこで、まずは既製品を考えました。
私の理想のサイズは、幅900×奥行約23×高さ約80位です。特に幅はマストでした。
既製品であったのはこの程度でした。

これはこれでありかもしれませんが、おそらく天板がしょぼい(傷がつきやすい)です。それであれば、diyです。
参考になりそうなyoutubeを発見したため、参考にさせて頂く予定です。

週末に、商品を買い揃えて、少しずつ作成して、2月上旬には完成させたいです。

予算は、3,000円です。
っと思っておりますが、納戸にも可動棚を検討しているため、棚材料を含めると、5,000円以内で何とかしたいです。

今年は、家が傷んできている点も踏まえて、色々diyをすることは、年内にもわかっておりました。これから、色々作業を進めていきたいと思います。
考えが色々出てきます。

以上です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?