見出し画像

コーヒーメーカー欲しい。けれども買えない。

コーヒーメーカーが欲しくてしょうがない私ですが、妻の商品がおりません。それもそのはず、我が家には配置スペースがありません。無いのなら作ろうと思いましたが、却下されました。
今回購入しようと思っていた商品は、
デロンギ(DeLonghi) 全自動コーヒーメーカー マグニフィカS ミルク泡立て:手動 ブラック ECAM22112B

今回のAmazonブラックフライデーセールで50,000円を切ってくるかと思います。(前回もそうであったし、前回も欲しかった)
今回は購入するぞと思い、10月から口説いてきましたが無理でした。
それもそのはず、炭酸水メーカーのソーダストリームを購入してしまったため、購入を断念せざるを得ませんでした。
色々考えてみましたが、私は割とミルク系が好きなため、おいしいコーヒーが飲めるかもしれないが、損益分岐点を考えた時に、3年ほどかかってしまいます。コスパを求める私にとっても、いざ購入を考えると、あまり良いとは言えない選択かもしれないと思い諦めました。

他に初期投資のかからない方法として、
ネスカフェ ドルチェ グスト - ネスレ通販
検討しました。おいしコーヒーが飲めて、メンテナンスの手間もかからず、定期的にカプセルを届けてくれるととても楽なシステムです。

https://shop.nestle.jp/front/contents/machine/ndg/

しかし、コスト算出したところ、1杯100円弱と高価なかかっくとなってしまします。
これでは、いくらおいしいコーヒーでも、コスパが悪すぎます。

他に何かないかと考えたところ、インスタントのスティックコーヒーが浮かびました。
手軽に、安価に、色々な種類を試せます。
近所のスーパーを覗いてみたところ、平均的に1箱6本入りで200円。1杯約34円の計算です。しかも、高めの選出であって、お得パック等の大容量品を購入すれば、1杯約20円位迄抑えるKとが可能です。これだと思い、色々購入してきました。

その中で、私は、カプチーノ、カフェラテ、キャラメルマキアートが気に入りました。
全て、お気に入りの種類が違い、
カプチーノ
AGF ブレンディ カフェラトリー スティック 濃厚クリーミーカプチーノ


カフェラテ
AGF ちょっと贅沢な珈琲店 スティック カフェラテ


キャラメルマキアート
ネスカフェ ゴールドブレンド 大人のご褒美 キャラメルマキアート


となります。

この3種類を気分によって、ローテーションして楽しんでおります。結果、色々な種類を気軽に楽しめて大満足です。

今まで飲んでいた粉末コーヒーの便タイプよりはコスパが悪いですが、楽しめているので、満足感が上がりました。

炭酸水同様、ハマってしまっております。

人生が少し豊かになった気がします。

皆様も是非お試しください。


以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?