見出し画像

長女のメガネ事情 前編

長女は、今年初旬に3歳児健診を行い、そこで視力の低下が見つかりました。

眼科を行き、診察して頂いた結果、視力は右0.2、左0.4でした。驚いたのはその場で即メガネを作れと言われたこと。矯正用とは言え、視力検査をちょこっとやり、診察を2.3分しただけで、その決断はどうなの?と思いました。
私自身、メガネをしていないので、メガネに抵抗がありました。

 なので、念の為セカンドオピニオンをしてみました。

妻は反対しておりましたが、私の完全なエゴです。

セカンドオピニオンの検査でも、視力は、右0.4、左0.8と少し高くなりましたが、結果としては、メガネで矯正でした。
私も、その日の体調とか気分で変わらないでしょうか?
と尋ねてみましたが、
それもあるけど、放って置かない方がいいと言われました。
それを言われるとどうしようもありません。

それに、矯正用は矯正出来れば、外すことができるし、小学生低学年で外れるのがほとんど。
 
長女には可哀想だけど、頑張ってもらいましょう。

セカンドオピニオンの病院は少し遠かったので、月に1度通うことが決まっていたため、最初に行った病院でお世話になります。疑ってすみませんでした。

メガネも作り、可愛らしいピンクを長女がチョイス。
このメガネが、高くてビックリ。
今のメガネは、2万円でお釣りが来るものが結構あるのに対して、6万円もしました。

保険と市役所への申請で、何とか3万円台迄には、下げることが出来ました。

そして、メガネ生活がスタート。

続く

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?