見出し画像

【DAY4】人には教えるけど、自分でやるのはちょっと...

こんばんは、かずやです!

今までの記事で感想をもらったので、少し紹介させていただきますね!

あたたかみの科学面白い。読んで涙出てくる(本当です。嘘じゃないです)

あたたかみの科学、、、めっちゃ素敵です・・・!!!

マジメに一言。「尊敬します!!!」
「あたたかみ」・・・うん。すごいピッタリな印象。
物腰の柔らかさとかね!←(第一印象です✌️)
野球してたんですね!どうりで体格いいわけだ💪

感想いただけてめちゃくちゃ嬉しいです!

皆さんからいただいた感想は記事に載せますので、ぜひ公式LINEのメッセージなどでどんどん送ってくださいね!!

実は、ここまでガッツリと"あたたかみの科学"について書くのは、少し勇気がいりました。

SNS上の発信などって学びになるような、ノウハウだったり価値提供の発信って多いじゃないですか。

でも今回のあたたかみの科学ってメリットやデメリットじゃなく、

「こんな空間を僕は作っていきたいだ!」

っていうような抽象的な内容だったと思うんです。
僕も今までは、

「物販はこういう所が良くて〜」とか
「物販はこんな感じで稼げるから〜」とか

そんなメリットデメリットだけの発信しかしてきてませんでした。だから今回は新しい挑戦でもあったので、少しドキドキしていました。

でも今までと同じようなメリットデメリットだけの発信だと、それしか求めてない人が集まってきちゃいます。

そんなんじゃあたたかみの科学を深めることはできない。だからこの7日間のnoteでは、心の温度を上げられるあたたかみについてガッツリ発信しています。

今日の発信は僕の失敗談。「物販は嫌いだけと物販を教える」という矛盾した行動のお話をさせていただきますね!

実は物販のことをはじめから避けていました…

僕がビジネスをはじめたのは、2年前。12年間続けていた野球部を引退した高校3年生の夏でした。

はじめはYouTubeで色々調べてると、

・動画編集
・ブログ
・デザイン
・プログラミング
・物販

などビジネスも色々あるんだと知ります。当時は正直、物販を避けていました。

物販に良いイメージがなかったからです。

僕は学生時代からアニメや漫画も好きだったんですが、SNSを見ていると「転売ヤーに買い占めらて買えなかった」などの発信をチラホラ見かけていました。だから別のことやりたいな〜って。

当時は、YouTubeでイケハヤさん、マナブさんが有名だったこともありブログからチャレンジしてみました。

「半年間、頑張って毎日ブログ書くぞ!」と意気込んだは良いものの…

2週間で挫折しました。(はやすぎる笑)

そんな時、Twitterがきっかけで物販の説明会に参加する機会があったんです。

その時は実績報告会で、

・20代の女性
・50代の女性

2人が利益で月に40万円を突破したというものでした。

これを見た僕は、「物販ってすげ〜」と思いました。はい、とても単純でした。

ブログって半年ぐらいで月に5万円も稼げたらいいかなと思っていたので、初月から5、10万円を達成しているのを見てやってみたいって思ったんです。

この時はまさに稼ぎのためにやるって感じでした。

スクール代の30万円。バイト経験もない高校生のこの金額は大きすぎたので1ヶ月近くも悩みに悩んでいました。

「これで詐欺だったら、、」って考えがずっとあったんです。

でもここで行動できなければ、何も変われないと思い、悩んだ末に振込ボタンを押した記憶があります。

当然ですが、スッカラカンになりました、、

僕がはじめた無在庫物販は、商品が売れてから仕入れをします。そのため買い占めをしたりすることは一切ありませんでした。

「あれっ、これならそんなに迷惑かけないかも?」と思いひたすらに頑張ったらなんと初月で利益10万円。

その後も月に15万、20万円と伸びていき取り組んだ分だけ成果を出すことができました。そのおかげで2ヶ月半でスクール代を回収

高校生でそこまで稼いでしまった僕は「意外と稼げるじゃん」って調子に乗ってました。

稼げるようになってからも「物販って人に伝えづらいよな」ってことでスキルを習得して別のビジネスをすることばかり考えていたんです。

周りの目ばっかり気にしてしまうのは、僕の悪いクセですね。

そしてSNSなどをはじめても失敗ばかりで、1年ぐらいは何も上手くいきませんでした。

そんな中に取得した、公式LINEを代わりに作るという仕事をはじめてチームで仕事をさせてもらった時です。

僕の高校のエピソードと同じようにその時もディレクターさんに何度も注意を受けました。(全部僕が悪いのですが…)

その注意にも、やっぱりあたたかみがあったんです。心の温度が上げっていくのを感じました。

もはや修正のメッセージを送るよりも自分で直す方が早いじゃんって思うところまで、細かく注意してくださりました。

こういった分かりやすくチームでやる仕事には、あたたかみがわかりやすいですよね。

でも物販ってどうでしょうか?

ほとんど1人で出来ますし、人との繋がりってないじゃないですか。

そう自分に言い訳してしまい、全ての作業を母親や弟にやってもらっていました。

気が付いた時には、母が20万ぐらい稼いでいたり、弟も10万円を超えていましたけど。笑

じゃあ、やらなくても良いじゃんって。
僕の考えとしては、

・今の自分がやるものではない
・あたたかみを感じられない
・周りに言いずらい

って理由でずっと自分では作業をしていませんでした。

それなのにスクールだけは運営して、人には教えるという矛盾。普通に考えたらおかしいのですが気が付いたらそんな状態になってしまっていました。

ただ傲慢になって、言い訳をして逃げていただけ。そんなクソ野郎になっていたんです。

今までは、自分の都合にいいように解釈していただけなんです。やろうと思えばやり方はどのようにもなります。

あたたかみっていうのも自分のチームを作ったり、今のコミュニティをもっと大事にしたらいいだけじゃないですか。

それなのに傲慢になってずっと逃げて、逃げて、言い訳して。

とよぴーさんだいちゃんに喝を入れてもらい、やっとはじめることができました。(これもあたたかみですよね。感謝でしかないです)

物販って一見するとただ横流しにしているだけかもしれません。でもお客さんに商品を渡している時点で、あたたかみを届けられると思うんです。

例えば注文後のメッセージだったり、手紙を送ったり。そんな挑戦をしています。

他にも、どうやったら生徒さんと深く関われるのか。最近はzoomで生徒さんと2人で1時間半ぐらい話していました。笑

まずは僕が逃げていたところを「あたたかみの科学」というスターコンセプトを通して、深めています。

このコンセプトは、抽象度が高いからこそ色んなことに当てはめられるんです。

昨日の焚き火でいうと、着火剤をきっかけに色んなことでも炎を灯し続けることができるんです。

炎ってほとんどのものを燃やしてしまいますよね。もちろん燃えやすい、燃えにくいとはあると思います。

それと同じように、どんなことにもあたたかみという炎で心の温度を高めることにチャレンジしていけばいいんです。

僕と同じようにはじめは「物販ってちょっと…」って思っている人もいるかと思います。

そんな人でもこの「あたたかみの科学」を通して、物販って良いじゃんって思ってもらえたら嬉しいです。

そんなあたたかみで溢れるようなコミュニティを目指しています。まだまだ挑戦中ですが、興味あればいつでも連絡してくださいね!

LINE登録限定特典

また、直接無料で今の悩みを聞いて欲しい方への
"オーダーメイドコンサル"をしています。

こちらから一方的な発信だと、「自分の場合はどうすればいいの?」とわからなくなりますよね、、

そんな方のために、あなたの現状にあったロードマップをお話させていただきます。もしあなたが、

✅あたたかみの科学に興味がある!

✅あたたかい空間で物販をしていきたい!

✅在宅で月10万円稼げるようになりたい!

上記の1つでも当てはまる人は、ぜひお気軽にオーダーメイドコンサルを申し込んでみてくださいね。

お申し込み方法は下記のURLをタップして、
『無料相談』と4文字でメッセージを送信するだけです。

⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
http://lin.ee/Un6gn8r

その後、1時間ほど時間が取れる日時を3つ送ってください!
(24時間以内に返信します)

次の記事が待ちきれない方はこちらをお読みくださいね!
↓ ↓ ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?