見出し画像

いよいよ明日!!『トゲピーのたまご』の中身をちょい見せ【てかほぼ見せる】

【宣伝※4日目です】1/10に、オーガナイザー交流イベント「トゲピーのタマゴ」というイベントを開催します。

あんまり興味ない人も多かっただろうに、読んでくれた方ありがとうございます。僕も自分のイベントに関してこんなに長く書くのは久しぶりだったので楽しかったです。

今日の記事ですが、大体文字による説明は昨日までで言い終わったので、実際にどんなものなのか、もう中身を見せちゃいますね。

マンガだって本だって、忙しい現代人に対してはいかに無料で読んでもらって面白いと思ってもらえるかが買ってもらえるかどうかを決めますからね。

まあトゲたまは当日もそれ以降も永年無料ですが。

前回までのおさらい

簡単な概要の紹介と「トゲピーのたまご」という名前に込めた個人的感情
・オーガナイザー交流会はめちゃくちゃいいコンテンツだった
・しかし当時ではコストがかかりすぎて公式の力を借りないと開催できなかった
・オンライン技術の発展と普及により、個人でコストをかけずに、近い構造のものが開催できるようになった
・僕が考える「交流」は、1日限定のつながりではなく、継続的なものである
・具体的には「いつでもアイデアを投げられる人」が必要で、それを達成するためにDISCORDは適している
・みんなでイベントを「タマゴ」からどんどん育てていく過程を楽しもう

ラジオ

こちらでは主催2名と僕がイベントについてちょいかたりしているので聴いてみてね。

プレゼンパートの中身ちょい見せ(もろ見せ)

ここからは実際に、明日お忙しい年始の皆様から1時間いただいて話させていただく内容になります。
これを見て「全然つまんなそう」と思ったら、貴重な時間ですので、家族と過ごすとか、アマプラ観るとか、Bレギュのカード整理とかをしていただければと思います。

こちらがタイトルです。

画像2

こちらが目次です。

画像1

オーガナイザー交流会やトレアカでは、イベントをつくる上で知っておかなくてはいけない知識をインプットするプレゼンパートがありました。

場所、コンテンツ、お金 など、どれをとっても欠かすことのできない要素であり、逆に言えばそれらの事項をすべて考えていれば自然とイベントができるということを目的にされたプレゼンだったと思います。

この「トゲたま」では、必ずしも「イベントを作りきること」が目的ではなく、「タマゴ」を生み出すことが目的なので、今回はそういった作りにはしていません。

むしろ僕の主観バリバリのプレゼンとなっていますが、「トゲたま」は色んなゲストに少しずつイベントについて話してもらう予定なので、僕は僕が一番言いたいことだけにしました。

今まで「イベントをするためには?」というような文脈であまり触れられてこなかった部分を話そうと思っているので、わりと新鮮な内容かと思います。

そのうえで絶対に役に立つ内容にしようと思っています。

1. 自己紹介

画像3

ラジオでやさいさんも触れてくれましたが、僕はポケモンカードのイベントにおいては、大規模~小規模、競技から非競技まで、本当に様々なイベントに携わってきました。

そのことの自慢をしたいわけではなく、どうしてそれが実現可能だったのかという点について話します。

先にネタバレをしてしまうと、
①公式/非公式ともに他に競合イベントがなかったから
②1回やると2回目以降はグッと楽になるから

この2点です。そういった内容について話していきます。
ちなみに全編こんな感じで、こんなにたくさんのイベントをやっている僕がいかにすごくない普通の人かということを解説していく自虐構築になっています。

2. イベントをやる上で心がけてほしいこと

このパートは具体の話に入る前に、イベントをやる上でおすすめしているマインドセットに関して話します。

画像4

このスライドから始まります。

この考え方を持っておくと、結構継続できるイベントを作れるのではないかという僕の意見です・

明日参加される方は、今のうちにこの問いに対して自分なりの解答を出しておくのも面白いかもしれません。

ちなみに、大阪オーガナイザー交流会に参加された方は、僕のフリーパートで話したことがほとんど答えです。

3. 楽しんでもらえるイベントの原則

ここが結論です。
ここまでたぶん10分~15分くらいの予定ですが、いいたいことのすべてはこのパートかもしれません。

画像5

ここはさすがにプレゼンを聴いてくれた方にのみ公開したいのでボンゴレビアンコで隠しました。

アロコンZ~春ファンあたりで、このことに気づいて、以来この原則を守っているような気がします。ヤナトイナイトなんかは特にこんな感じです。

こういう原則を知っておくと、迷った時の判断軸になるので、非常にいいと個人的には思います。

4. <実践編:初級>楽しんでもらえるイベントのための3アクション

3で言いたいことのだいたい全てなんですが、ちょっと抽象的すぎるので、それらを実際のアクションに落とし込むとどうなるかを解説していきます。

あんまり誰も言ってないけど僕はめちゃくちゃ大事だと思っていることを3つ話すので、かなり有意義なはずです。

しかも割とだれでもできる。明日からできることです。

5. <実践編:中級>より楽しんでもらえるイベントのためのアクション

4の発展、誰にでも明日からできるかどうかはわかんないですが、できるとめちゃくちゃいいことを話します。

6. まとめ

まとめます。まだ作ってないです。
以上の構成で話していきます。自画自賛ですが、結構役に立つと思います。

コミュニティ部分のチラ見せ

プレゼンはわかったけど、トゲたまサーバーは現状どんな感じになっているのか知りたいという方もいると思うので、そこもネタバレしちゃいます。

画像6

いまこんな感じの構成になっています。遊具少なめの公園ですね。これから要望に応じて拡充していくかもしれないので、まだまっさらなコミュニティに入れるチャンスです。

人数は現在15~20名ほどです。トゲたまに参加すると、トークパートでその中の8~10人程度と交流できるはずなので、かなり広く交流できるのかなと思います。

自己紹介

画像7

自己紹介掲示板はこんな感じです。
ここにいる方をフォローするだけで結構交流が広がりそうですね。

なんでもけいじばん

なんでも書いていい、とてもおとくなけいじばん!

〇〇のときってどうしていますか?
〇〇のようなイベントを考えているんですけどだれか話聞いてくれませんか?
〇〇ってかんじのイベント誰か一緒にやりませんか?

こんなやりとりが発生する気がします。めちゃいいですよね。

最後に

これが当日までの本当に最後!

ここまで読んでいただいた方、ありがとうございました。

「トゲたま」のイベント自体に来ていただきたい方は、主に

イベントに関して周囲に相談できる人がいないオーガナイザー
困っていることがあるオーガナイザー

がメインです。

また、

今すでにイベントをやっているが、もっと他の人の考えを聞きたい
別の地域のオーガナイザーと交流したい

そういった方も歓迎です。

界隈の発展とか、地方格差の解消とか、そういうでかい主語の使命感は僕はわりと持ってなくて、(だってピンとこないですよね)
イベント主催は、とにかくめちゃくちゃ楽しいので、僕は多くの人にこの楽しさを味わってほしいという気持ちでやっているし、
そういう人たちと友達になりたいと思ってやっています。

ぜひ、明日お時間があれば、参加していただけたら幸いです。

「トゲたま」に参加する

そんなかんじで一緒にいろいろやっていけるコミュニティを作りたいと思っています。
↓参加フォームはこちら↓

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdjaRHln5v7vDHj7ionimBeLMu6zDid1_BJxMycZYNwDSX17w/viewform

・オーガナイザー資格をもっていること
・2020年の試験を受け、資格を取得見込みであること

のいずれかが参加条件です。

ではまた明日、お会いてたくさん話しましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?