見出し画像

semi VALU新聞本日の夕刊か届きました‼️

semi VALU新聞本日の夕刊か届きました‼️

本日の1面を飾っているのは、なっな❗️
何と~(((o(*゚▽゚*)o)))

SHINCHANG SAKAMOTOさんです。
https://valu.is/shinchang

SHINCHANGさんと言えば、熊本都市計画の人っす⁉️

その計画の1つがVALUでのマニフェストにもあるように、「熊本の商店街に下通りと上通りに路面電車を走らせる。」です❣️

素晴らしいと思います。
職業は、DJ オーガナイザー レーベル運営さんで、毎朝投稿されているおススメの1曲はとてもオシャレっす😁

https://youtu.be/DPgMjXhqmfw

https://youtu.be/E0AJ40eX2Vo

#村下孝蔵 #初恋
ミスター チルドレン http://www.youtube.com/user/Misutachirudoren1 ミスター チルドレン hanabi ミスター チルドレン hanabi ミスター チルドレン ミスター チルドレン 歌詞 ミスター チルド...

YouTube
など、など(╹◡╹)

それに、とても心のこもったお言葉と説明を添えてるのも私は感心させられます。

また、Google Mapでの行った気になれる画像はチョットやそっとでは見つける事が出来ない絶景ばかり‼️

この様な発想は私には持っていなかったっす。

SHINCHANG SAKAMOTOさんは凄いっすよ👍
本当にVALUをやってなかったらこの様なの事を知る事が出来なかったと思うっす😁
マジ感謝っす❣️

ここで、ご自身のバイオグラフィーを貼り付けます。

「僕は20歳から7年ぐらいイギリスにいて音楽活動をしていたんですけど、向こうの音楽シーンは日本とはちょっと違うな~と感じていました。音楽が生活の一部になってるんですよね。 まるで仕事終わりに上司や同僚と居酒屋にいくような感じで、踊りにいこうか、みたいな。 都心部だけじゃなく住宅地でもおもしろいことをやってるし、家の近くでも何かしら不思議なことが毎日、起きている。 もちろん日本だってどこにでもカラオケがあるし音楽は生活の一部になってます。外国からの友達が日本に遊びにくるたびに駅前に必ずカラオケボックスがあるのを見てみんな驚きます。 でも僕はテクノやハウス、ジャズやファンクやソウルやダブといった音楽が好きなのでロンドンの音楽シーンをとても羨ましく思いました。仕事が終わった後に 「クラブ行こうよ」 と誘われる環境がほんとにいいなあと思いました。クラブだけじゃなくて、パブでもライブやDJをやってるし、「飲みに行く」=「音楽を楽しむ」みたいな感じで。若者からお年寄りまでイギリス人からジャマイカ人からインド人から中国人から日本人まで年齢も人種も関係なく、みんなが自由に踊ってるロンドンの音楽シーンがとても羨ましかったし、これを日本に持って帰りたいなと思ってました。 それでロンドンでやってたbudspackersを東京でもそのまま続けていて三軒茶屋のORBITというDJバーで7年、80回以上やっています。毎回ゲストライブをやってくれるミュージシャンを探すのも大変だし、ゲストDJも呼んでるのでメンバー総動員で企画してます。朗読会やベリーダンス、オイリュトミーみたいな舞踏なんかもやる何でもありのパーティーです。 ロンドンは小さなことをやってる人たちがたくさん集まって大きなシーンをつくってるんですよね。 僕たちがやってることはお金になるようなことじゃないかもしれないけれど、せっかくVALUみたいな現代的な遊びもでてきたんで、そういう人たちも絡ませながら東京の音楽シーンの一部になれればいいなと思ってます。 イタリアのレーベルから曲をリリースしてます(http://www.beatport.com/track/black-stone-original-mix/5177936)
普段はは精神科で看護助手しながらおじいちゃんおばあちゃんと遊んでます。趣味は古地図とグーグルマップでおもしろい俯瞰地図を見つけることと熊本の都市計画を考えることです。」

SHINCHANG SAKAMOTOさんをよろしくお願い致します🙇
https://valu.is/shinchang
間違い無く、この方は注目していて間違いないっすよ~(*´ー`*)

#SHINCHANG #SAKAMOTO #https #熊本都市計画 #熊本の商店街に下通りと上通りに路面電車を走らせる #DJ #オーガナイザー #レーベル運営 #オシャレ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?