見出し画像

あれから2週間

200の記録的な血圧を叩き出してから、早いもので2週間が経過。

薬を飲みながら、食生活を変え、少々運動量を増やしながら過ごしてきました。

血圧は、上が150〜160代。下が80〜90代。
それぞれ、30程度下がったことになる。
血圧は、徐々に下げるしかない状況。
それはそれで仕方ないとする。
(勝手にしてええんかい!)

問題は、血液検査の結果。
高血圧以外に疾病があると厄介だな…
と思いながら、病院へ。

待つこと、50分。
診察室に入ると、いつもにこやかな先生が血液検査の結果を片手に話し始めた。

「甲状腺は、規定範囲内だから大丈夫。中性脂肪もコレステロール値もその他の結果も問題なし。ただ、アドレナリンが高め。これは、ストレスか睡眠不足が原因だと考えられますが?」
「慢性的な睡眠不足だと思われます」
「無理されないように」

『ほっ、ホッ』安心しました。
これで安心して午後から歯医者へ抜歯に行けます。
ん?心配やったんは、そっちかい!

それは、置いておいて(なら書くな!と言われそうですが…)
「ぼちぼち、ウォーキング程度の運動はしても良いですか?」と聞くと
「30分程度のウォーキングはしてください」とのこと。

血圧は、一日2回測っています。
朝は起きてからトイレに行って15分ほど安静にして(この間にiPadでニュースを読んでます)から計測。
夜は、シャワーを浴びて寝る用意を済ませてから20分ほど安静にして(この間にもiPadでニュースを読んでます)から計測。
基本的に朝は低く(140代)、夜は高い(160代)傾向です。
そして、1日の歩数を見ると、歩数が多い日は夜の血圧が低い日が多くなっています。
約1万歩歩いた日は、130ー85とほぼ正常値に入る範囲に近づいていることもあります。
やはり、コロナの感染予防に始めたマイカー通勤が要因の一つかもしれません。
運動不足は、よくないですね。

あっ、睡眠不足も…
この10日間の平均睡眠時間、5.6時間…
その間に1〜2回目覚めている。
という計測結果がiPhoneの「ヘルスケア」に記録されております。
やはり、寝ないと持ちませんね。

ということで、ひとまず昼寝でもしますわW

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?