見出し画像

【用語】森づくりワークキャンプ

森づくりワークキャンプは、全国から集まった運動参加者の皆さんが、寝食を共にしながら森づくりに打ち込む合宿形式の4泊5日です。


日中は、苗木の移植や防鹿柵の設置や補修などいくつもの作業をこなし、その後の温泉とみんなで囲む食事は格別です。
森づくりワークキャンプは、森づくりには欠かせないイベントです。

参加者の皆さんのお力は、未来に広がる知床の森の礎になっています。毎年春と秋に開催している森づくりワークキャンプには、毎回十数名のボランティアの方々にご参加いただいています。


根を伸ばす前の春、葉を落として休眠に入った秋は森づくりに適した季節。十数名のマンパワーを活かして大型苗の移植や防鹿柵の設置など様々な作業をこなしてきます。作業の合間には知床の自然の深さに触れ、宿舎では自分たちで作った夕食を囲み、語り合ったりするなど、知床にじっくり浸る5日間です。


森の中で過ごす1日は、普段の生活では体験できないことばかりです。そして、森づくりの面白さや知床の自然の奥深さにひかれて全国から繰り返し参加されている方も少なくありません。未来の森の姿に思いを馳せながら進める森づくり、終わった時にわき上がってくる達成感もひとしおです。





【しれとこ100平方メートル運動の森・トラストWeb媒体】

しれとこ100平方メートル運動公式ホームページ 
instagramFacebookTwitterYouTubeやってます。

読んでいただきありがとうございました。