見出し画像

Unityの項目内容

🟥Gameビュー

レンダリング時にどのように表示されるかの画面

タブ

○Display
カメラを複数設置している際に使用。
見たいカメラの表示に切り替え

○Free Aspect
画面サイズの変更
『+マーク』を押すことにより新たなプリセットを作成可能。

○Play Focused
プレイモードの時に使用。
フルスクリーンで見たい時は『Play Maximized』に変更

○Stats
レンダリングの際の画面情報

○Gizmos
アイコンマークを表示するかどうか。

🟥Sceneビュー

作業中の画面。編集中はこっち。

○カメラマーク
Sceneビューのみに影響するカメラの設定。

🟥Hierarchy Window

画面に並ぶオブジェクトの管理(コンポジション)

🟥Project Window

Assetsやインポートデータなどの管理

🟥Inspector Window

プロパティ情報の表示。編集等はこちらで

○Static
動かないオブジェクト(床など)にチェックを入れることにより、
レンダリング速度を向上。
アニメーションが入っているものにはチェックを入れないよう注意!

○Tag
オブジェクトにタグ付けが可能。検索が便利に。

○Layer
レイヤーグループを設定可能。一部のみライトの影響を受けたくない時等に使用。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?