大好きな試合(別格)

今週は珍しく出かける予定が入っていたのですが、今日は久しぶりに子供達は学校で予定なしののんびりデー。

朝から2015年の日本対南アフリカ戦を観てしまった。

この試合は数えきれない程観ていますが、何回みても飽きないしほんとに好きすぎる。映像から伝わってくる空気感がちょっと特別。

南アフリカの国歌もすごく好き。

南アフリカの選手は格下の日本相手に全く思い通りにプレーできず混乱し、フラストレーションが溜まる感じすごくわかる。マットフィールドさん恐いよー。

日本もいつかアジアのどこかの国が台頭してきたらそんな思いをする時がくるかもしれないですね。

日本代表はほんとうにみなさん落ち着いていて、ひたむきでいい顔してるの。海外の人が日本ラグビーのファンになるのわかるよ!

見どころばかりだけれどやっぱりいちばん盛り上がったのが68分のあの沢木さん考案の複雑なサインプレー「府中12」からのゴローさんのトライですよねー。

前半からハルが得意のパスを封印し、まっすぐ突っ込みまくっていたのがまさかのこのサインプレー成功の為のエサだったとは。

深いですねー。

絶妙パスのタイミング、最高のコース。エディさんはこのサインプレーは無理だと言ってたので、トライ決まったとき微妙な表情でしたね😊

マツのゴール前のポラードへの素晴らしいタックル!これ入ってたら負けてたもん。

78分の相手のイエローカードを誘うゴローさんのもう少しでトライの場面。

80分直前からのペナルティーからフォワード陣がスクラムを選択する場面はエディーさんもインカム投げ捨てて怒っていたし、ベンチの選手も、会場のファンたちも騒然!南アフリカの選手たちも「えっ?まじで?」という感情が伝わってきます。でも話さなくても選手全員の気持ちはスクラムしかなかったんですよね。

ジャパンかっこよすぎです。

確実に日本が主導権を握っていましたね。

あー勝負って面白いですね。

逆転のヘスケスのトライの前の飛ばしパスといい、この試合の影のMOMは間違いなくハルだと思います!

私が五郎丸歩さんの大ファンだからそう思うのではなくて、彼はこの大会で輝くために生まれてきたと言っても過言ではないと思います。この試合のおかげで日本の波動はぐっと上がったし、ここから2019年に繋がってさらに大事な時期にラグビーが日本を上げてくれたんだ。多分あまり目立つのは好きではないタイプだと思うのですが、あの見た目だし日本人でゴローさんのこと知らない人はいないと思うから嫌でも注目されてしまうと思います。まだ試合で活躍する姿を見ることができるのがかなり遅れてファンになった私にとってほんとうに幸せなことです。あんな大きなことをやってのけたのだから、引退されても彼のペースで無理せず自分にしかできないことをしながら活躍して欲しいです(愛を込めて)

この試合後の南アフリカの選手たちの対応が素晴らしかったと廣瀬さんおっしゃってましたね。笑顔でおめでとうと言ってくれたと。悔しいけどまずは相手を祝福するってとても難しいことだと思います。

ラグビーファンにとってはこの試合は特別なものなのだと思います。

ラグビーってほんとにサイコー。

☀️🌕










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?