見出し画像

新横浜eスポーツ!MUGIC横浜アリーナ

まずどんなお店かというと、横浜アリーナに隣接している楽器演奏用の貸しスタジオが本業の、貸しゲーミングルームです。
喫茶店+音楽スタジオ+ゲームルーム という何でもありな施設!

画像1

ゲームルームは5台席と、6台席の2部屋あります。
今回は両方を借りてゲーミングオフ会を実施しました。
いくつかの写真とともにレポートします。

画像2

まずスペックから。
■Windows 10 Pro 64bit
■Core i7-7700K
■GeForce GTX 1080 Ti
■メモリ16GB
■ゲーミングチェア DX-11
■モニター Acer 24.5型 144hz対応 KG251Q

Windows Update は店舗側で制御されていて操作不要。
グラフィックドライバは6か月前の430番台だったかと(チェック忘れ)

事前にネットで見た2017年の購入時のドライバままなんてことはなく、店員さんがアップデートしてくれているようです。ただ最新というわけではないので、気になる人はまず環境設定からどうぞ。

備え付けのキーボードとマウスはお世辞にもゲームに適しているとは言えなかったので、それぞれMyデバイスを持参してストレスなく遊べるようにしました。持参する場合はマウスのドライバなどを追加で入れます。6台部屋は一人当たりのスペースがゆったり取れるので、長時間遊ぶのにおすすめ。

画像3

ルームは2重ドアになっており、楽器の演奏もできる防音設備となっているのでボイスチャットも肉声でOK。足音を聞く必要があるFPSゲームなどはイヤホンがあると良さそう。もちろんヘッドセットも備え付けのものがあるけど、フィット感の調整ができず重量もあったので首が疲れたのでNGです。

6人で遊べるゲームといえばオーバーウォッチ!ということでBattlenet起動したけど、アカウント忘れ太郎がいたので無料になったStarCraft2で遊ぶことになりました。

画像4

画像5

2019年最後のStarCraft2 3on3です。
Dota勢とLoL勢が仲良く遊べる数少ないゲーム!

画像7

空気を読まず初心者をひき殺す男 まつはる haruhuxi (彼女なし)

画像6

皆楽しそうですね。


FPSでも遊びました。ひどい内容だったのでスクショだけ載せておきます。

画像8

画像9

画像10

本当に酷かった。


あとプレイヤーが全員透明なヤバイFPSでも遊びました。ScreenCheat

画像11

画像12

陰キャ特性が高い順に強い。

1位:のーちか
2位:Viltora
3位:まつはる haruhuxi
くそ雑魚:ぱんくろー

そして皆で遊ぼうと事前に約束をしていたEscape from Tarkov は、まつはる君のパスワード入力ミス多発により公式からIPブロックされました。
ゲームのIDとパスワードは大切に保管しましょう。

そんなこんなで、お昼は予定通りラーメン博物館です。
何食べてもうまいハズレなし天国

画像13

そして夕飯はゲーミングピザ。持ち込み自由とは聞いてたけど、出前も取れるとは何でもEスポーツですね。かなり評価できます。

画像14

ただ、僕たちも真剣に遊びに来ていたので改善点を出し合いました。
クレームではなく、よりよい環境にするための願い。

画像15

そう、暑かった。
楽器を守るためか、空調を施設全体で一括管理していたので、機材が他の部屋より多いPCルームはお世辞にも快適な温度ではなかった。
というわけで、PCルームに独立した空調と、加湿清浄機の導入を強く提案していきます。

PCの配線取り回しについては、備え付けデバイスの新調とともに改善してくれると良いなーなんて思ってます。

ちなみにお値段は6席を12時間貸切って2万円。げろ安い。
価格は今後変わるかもしれないけど、都内のネカフェでゲーミングオフやるより圧倒的に安い。

1席、15分 150円から個人利用もできるので、新横浜付近の人は是非一緒に遊びましょう。

またイベントやったら変更点などご報告します。
こんな感じで適当に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?