新横浜MUGICゲーム会 20_01 レポート

画像1

2020年も毎月実施を目標に進めております、新横浜の Studio MUGIC 横浜アリーナ店でのゲーミングオフ会。1月回は、生憎というか最悪の関東初雪。
実施可能な休日が1日しかなかったため強行しました。

なお前回イベントから年末年始を挟んだことで、1月回の準備期間が十分に取れず、結果12月回から改善点は無しとなりました。

唯一の変更点と言えば、amazonで揃えたコスパ重視のゲーミングデバイスを店舗にサンプル?として提供したくらい。

画像2

キーボードは無駄に光るやつと、ザ・普通の2種。お店のキーボードが日本語配列じゃない物が混ざっていたので、であればシンプルなやつで統一した方が良いんじゃないのって提案。

画像5マウスはバルクパッケージで、あけたらサイドキーめり込んでて使用不可能でした。安いバルク品を買う時は複数個まとめて買って、初期不良を考慮しておきましょう。


まぁ長時間滞在するゲーマーならデバイス持参するけどね。

画像3

こちらはViltoraくんの持ち込みデバイス。テンキーレス良いですねぇ。
Escape From Tarkov のダウンロード待ち中、ブラウザFPSのクランカーでフォームアップ。

からのゲーミング出前ピザ!

画像4

今回は11時集合、セットアップ作業に時間食ってしまったので、ついでにピザも食ってしまった。L2枚は10分で消えた。


画像6

その後、初心者にタルコフ買わせていきなりPMCで戦場にお出かけ。
優しい先輩たちの誘導で新兵たちもすくすく育ちました。
ゆったり広いゲームルームを貸し切ってのパーティプレイ。いいっすね。

画像7

こちらは指導員Viltoraくんの汚いインベントリ。
たぶん洗濯物は畳まないタイプだと思う。

その後、1プレイで主催者の僕が仕事抜け。
はたして参加者は楽しんでくれたのだろうか…


というわけで、2月は12hパックで6人部屋をおさえました。

画像8

いつ見ても安い。これ部屋代ですよ?
人数で割ると3000円でおつりくるわけ。こんな破格で貸し切れるゲーム部屋ないよね。

2月はタルコフやりつつ、新作格ゲーのグラブルVS持ち込んで対戦会です。

しばらくは1人当たりの満足度を重視するため、クローズドなイベントを繰り返していきます。興味ある方はTwitterか何かで僕に直接連絡下さい。

オンラインゲーマーの、オフライン集会所って貴重だよね。
引き続きよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?