見出し画像

#4 怠惰な自分だけど、自分だけは許してあげないと。【7月号】

どうもなかやんぬです。
今月号もよろしくお願いします。


この部分を書いている段階では、バイトを辞めてからもうすぐで1ヶ月が経とうとしているところです。
次のところを探さないとと思ってはいますが、前の職場が合わなかったのもあり少し億劫になっている自分がいます。ちょっとばかり怖いんです。

見出しにも書いたけど、私なかやんぬはとっても怠惰です。
言ってしまえばマイペースに物事を進めすぎる部分があるのかもしれません。仕事の方だって大して出来る訳でもないです。無能なんです。
社会性が無いに等しいのかもしれない。ま、俗に言う”社会不適合者”ってやつです。

「自分に甘い」なんて言われてしまうかもしれないけど、こんな怠惰な性格をせめて自分だけでも許しておかないとネガティブ思考だけの人間になっていつ病んでもおかしくない状態になってしまうかもしれない。

自分だけは自分に甘くたっていいじゃん。それくらい許してよ。


7/28公開の『映画 仮面ライダーギーツ 4人のエースと黒狐』『映画 王様戦隊キングオージャー アドベンチャー・ヘブン』を見てきました。

前半がキングオージャー、後半がギーツの流れ。
まずはキングオージャーの感想、本編途中の追加エピソードを劇場版スケールで描いたって感じなのかな?ギラの戴冠式、王になるための試練って内容だったし。大真面目の内容なだけにちょっぴり泣ける場面もあったな
んでシュゴッダム初代国王 ライオニール役の中村獅童さんが合いすぎててかっこよかった!

一方のギーツですが、まさかのこっちがコメディ枠だったw
最初どこの話の間の物語なんだ?って思ったけど、多分これ最終回後のエピソードなのでは?って最終的には思った。ブジンソードは突然出てくるし、ファンタジーは無いしで色々「??」ってなったけどw
4つに分裂してしまったエースの各場面、バッファ(道長)のところで笑いを堪えるのが大変だった笑
そして、夏映画では毎年恒例の次回作のライダーが登場!
今回のガッチャードの登場の仕方は納得の場面で無理なく登場してて良かった。事前に公開されてた情報で「あれ?これ遊城十代じゃね??」ってなってたけど、いざ登場してみるとキャラも“遊城十代”だったw
これは9月からの本編が楽しみになりましたね


7/29,30にはFGOの8周年イベントが開催になるからどんなのが発表されるのかとても楽しみ!それを待ってから投稿となるとあまりにもあまりにもすぎるのでここには書きませんw

では、また来月号にて。

今月号も最後まで閲覧ありがとうございました。来月号の更新もお待ちください。

なかやんぬ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?