見出し画像

痛勤になりはじめた

 お疲れ様です。
 6月から急に電車通勤が混んできました。
 朝早く出社して、早めに帰るという生活をし出しており、かなり快適だったのですが、6月からは、7時前だというのに、都内ターミナル駅はごった返しの状況で唖然としてます。

 解除されたから出勤要請がでて、仕方なく通勤し出したのでしょうか?。
 どこの会社も一斉に出勤というのも、なんだか単純な理由と感じます。
 
 夜遅くまで残業したくないから早く出社しているのか?。
 昨年か一昨年あたりから、夜残業は認めないという会社が増えだしてきたと感じております。
 その為、早く出社して仕事を片付けるという朝三暮四的な仕事をせざるをえない事情があるのかもしれません。

 それとも、みんな早く出て早く帰っているだけなのか?。
 どうなのでしょう。

 そんな状況で、私、痛勤になり始めました。
 しばらく、早出混雑が増えるのでしょうか?。
 昨年も早くに出社して仕事を片付ける事はしてきましたが、通常9時開始と変わらぬ通勤の時間が早まっただけで、一斉に時差出勤しだしているだけに遭遇してしまってる状況です。
 結構すいていただけに、コロナの影響で、みな早く出るようになったのかもしれませんが、夏場になる事も考えれば、9月くらいまではこの通勤状況変わらない気もします。

 夏休みを設けている企業は多いのでしょうが、うちはありません。
 夏場まで在宅勤務やシフト勤務が設けられるかは不明ですが、有休取得も難しい社風なので、暑さと混雑と早出が損にならなければとは危惧してます。

情報提供や考え方、そしてこれまでの苦々しい経験での対価として、ありがたく頂戴致します。