おはぎ

食べすぎて太った時は、ストレス太りや過食暴食と言わずに、幸せ太りです。と言っている万年…

おはぎ

食べすぎて太った時は、ストレス太りや過食暴食と言わずに、幸せ太りです。と言っている万年ダイエッター

マガジン

  • 日常

    日常の目についたものを切り取りしています

最近の記事

警戒心のない子

    • どら焼き!二個もある。。

      • いく行き先はどこ

            「好きなものを仕事にしたい!                  もっと深く関わっていきたい」 思い切って環境や仕事も変えて、学校進学を選んだわたし。 周りにも公言しているから後には引けないし、(引けないような環境にあえてしたのもある)将来のビジョンもなんとなく見えている。気がする。 好きなことを勉強している時は楽しいし、なにより面白い。 知らないことを知ることや、違う視点の見方や思考があることに 触れるたび、この道を選択してよかったな、もっと関わりたいと強く思う

        • 日向ぼっこ。光を浴びるぞーって感じ?

        警戒心のない子

        マガジン

        • 日常
          6本

        記事

          『待つ』ということが人生の大半②

          こんばんは。 いよいよ春らしい陽気がでてきて、ワクワクしますね。 では早速ですが、 今回は少しだけ私の深い『待つ』という行為をお話ししていこうと思います。 そうですね、振り返ると4歳ぐらいから私の『待つ』という行為が始まったんだなぁと思い返せます。その頃を思い出すと、いまの時代に生まれていなくてよかったな、と心底思ってしまいます。 ちなみに皆さんは、小さいころを思い出すとき、どのような記憶を初めに思い出しますか?友達や親、親戚など色々出てくると思いますが、どういったことを

          『待つ』ということが人生の大半②

          こんにちは、と急にでてくるアイツ

          自分でまたか、と呆れてしまうことが起こった。 昨日まで丁寧にご飯やお菓子を作り、買ってきたばかりのコーヒーを ドリップで入れて過ごしていたのに、今日はラーメンが食べたくなった。 いや、ラーメンが食べたいことは別に普通だと思うが、 とりあえず、もうすぐ食べたい。茹でている時間がもったいないぐらい すぐ食べたい。そんな急にでてきたアイツに戦いながら、とてつもなく雑なラーメンができた。 私は食べることが大好きだ。食べに行くことも好きだし、自分で食べたいものを作ることも大好きだ。調

          こんにちは、と急にでてくるアイツ

          コーヒーが完成するまでの時間は眠たくなってきますね

          コーヒーが完成するまでの時間は眠たくなってきますね

          溢れる田舎感

          溢れる田舎感

          『待つ』ということが人生の大半

          はじめまして。 ありきたりな挨拶から始めようと思います。 一瞬で目が惹くような言葉だったり、その一文だけでユーモアさが溢れるような文才はいまのところ持ち合わせていないので、ありふれた言葉でぽつり、ぽつりと話していこうと思います。 早速タイトルに、なんだか壮大でみんなが一度は考える「人生」という言葉を使っていますが、私はその人生の大半をまだ生きてはいません。 なので、ここで人生とは何か、人生はこういう方が幸せですよね、というお話はしません。 といいますか、たぶん一生できな

          『待つ』ということが人生の大半

          もうすぐ春がくるなぁ〜何かを待つことって好きだな

          もうすぐ春がくるなぁ〜何かを待つことって好きだな