見出し画像

Netflix『キングダム(第一シリーズ)』で学ぶ

※今回はネタバレありません

Netflixで『キングダム』を観ました。

紀元前3世紀頃の中国(春秋戦国時代)の話で最後に秦が統一するのですが、そこら辺で大将軍になる信と始皇帝になる政が主人公の話です。

まだ第一シリーズの途中ですけども。

正直な話、私自身はこの作品にあんまり興味がありませんでして、夫が観たいと言ったのがきっかけです。

しかし観て良かったと思いました。

その、夫に興味があって私にはないっていうのが、戦闘の場面ですかね。

「いや、人間あんなに高く跳べへんやろ!」

とか、あるいは背景に炎が燃える効果について、

「このクソ暑いのにあんなアツ苦しいもん見たないわ!」

とか、いちいちツッコんでしまう自分が嫌です(脳内で)。

さらに「自分は格ゲーが下手クソだったのを思い出して腹立つ」という、それ単なる逆恨みやないかという情けない理由もありまして。

まぁ、そんなわけで、あんまりそこら辺の場面に興味はありませんでした。

しかしそんなんどうでも良くなるほど面白いと思ったのが、布陣図です。

「シーズン1-28:王騎の飛矢」の辺りが特に。

思わず「うぉおおおーーー!!!」と叫んでしまいましたわ心の中で。

……戦争だけに。

あまりにも楽しすぎて、小川新聞店様の「布陣図のあれ消しゴム」が欲しいとうっかり思ってしまうほどに。

どうやら私は個々の戦闘よりも、もっと大きな戦略とか戦術とか、そういうのが好きみたいです。

それで今回、思い出したことがありました。

もう随分前の話ですが「マツコ&有吉の怒り新党」という番組内で、視聴者から以下のようなメールが紹介されていました。

「ずる賢い人が得をしている世の中なのに、真面目に生きていれば良いことがあると言う人に腹が立つ」

それについてマツコさんの答えは「ずる賢いというのは、ずるい方法というわけではなく、賢いだけではないのか?」「真面目というのは、単に何もしていないだけではないのか?」というようなものでした。

※詳細についてご興味ある方は「願いの宮」様のこのページもどうぞ

正直な話、私もマツコさんと同じようなことを思ったわけです。

いや、この方のお気持ちは良くわかりますよ?

私も母や祖母、あるいは学校の先生から「真面目にコツコツ生きていれば良いことがある」と言われて育ちましたから。

でも、実際はそんなことはありません。

そのことを私は、自分の人生で学びました。

何で教えてくれなかったのかと、恨んだこともありましたが。

あれは「教えようにも知らないから教えられないし、そもそも昔はそれで幸せになれた時代だった(それで自分がそこそこ成功したから、良かれと思ってそう教えていた)」からなんですよね。

というわけで、ここら辺で結論です。

人生には「戦略」や「戦術」が必要です。

それを「ずる賢い」「卑怯だ」と全否定するのはやめましょう。

むしろこれらは、今これからの時代では「できて当たり前」になりますので、できない人はできるようにならなきゃダメなんですよ?!

(今現在でも、日本でこれができる人が相対的に少ないから、アメリカや中国に負けているのではないかと個人的には思います)

この『キングダム』の戦争で例えていうなら、何も考えずに上官の言うことを聞いて、ただひたすらに敵を斬っているのが(この相談者の言う)「真面目に生きている」状態です。

布陣図を用いて戦術を立て、できるだけ相手を倒す確率を引き上げた上で戦うのが(この相談者の言う)「ずる賢い」に相当するでしょう。

できるだけ頭を使って、その上で必要な努力を真面目にコツコツこなして、人生をより幸せなものにしましょうねお互いに。

(もちろん「ずる賢い」の中には、本当に人の道に外れる場合も含まれているとは思いますが、そういうことはやっちゃダメですよ念のため)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?