見出し画像

リスト内包と集合内包を見較べる実質3行のプログラム @ Python

Pythonのリスト内包と集合内包を見較べる実質3行のプログラム

# リスト内包と集合内包を見較べる実質3行のプログラム @ Python

print((st := 'abcdebef'), 'リストや集合に追加していく文字列 (be が重複!)\n')  # 文字列 'abcdebef'
print([c for c in st], '一文字ずつリストに追加していくリスト内包結果')  # リスト内包 [c for c in st]
print({c for c in st}, '一文字ずつ集合に追加していく集合内包結果\n')    # 集合内包   {c for c in st}


print('以下はオマケ,,, リスト内包、集合内包を使わないでループで処理するパターン例\n')

l = []  #空のリスト作成 
for c in st: 
   l.append(c)
print(l, '一文字ずつリストに追加していくループ処理の結果')

s = set()  # 空の集合作成 ( ちなみに s = {} は空の辞書を作成 )
for c in st: 
   s.add(c)
print(s, '一文字ずつ集合に追加していくループ処理の結果')



実行結果


abcdebef リストや集合に追加していく文字列 (be が重複!)

['a', 'b', 'c', 'd', 'e', 'b', 'e', 'f'] 一文字ずつリストに追加していくリスト内包結果
{'f', 'd', 'b', 'e', 'c', 'a'} 一文字ずつ集合に追加していく集合内包結果

以下はオマケ,,, リスト内包、集合内包を使わないでループで処理するパターン例

['a', 'b', 'c', 'd', 'e', 'b', 'e', 'f'] 一文字ずつリストに追加していくループ処理の結果
{'f', 'd', 'b', 'e', 'c', 'a'} 一文字ずつ集合に追加していくループ処理の結果





#Chromebook#Python #Python3 #プログラミング を勉強中 !
#内包
#内包表記
#リスト内包
#リスト内包表記
#集合内包
#集合内包表記