とも

25歳 考え方/日々の暮らしを発信 農業高校から国立大学、大学院まで進んで全く違うこと…

とも

25歳 考え方/日々の暮らしを発信 農業高校から国立大学、大学院まで進んで全く違うことをしている社会人。

マガジン

  • 実践、経験、やってみた

    暇を持て余した大学生活で自分が実践してみて得た資料とも言える記事

最近の記事

この心が揺れる時がある

こんにちは、久々に最近の出来事をつらつらと書きたくなりました。 現在私は、コーチングを提供するプロのコーチになるために奮闘中です。なぜコーチングを行いたいかはここでは一旦置いといて 3日間に渡って、現在通っているコーチングスクールにて講座を受け、新たに自分のコーチングスキルが、少しアップデートされました。今の気持ちは、これからにとてもワクワクしている状態です。 コーチのマインドとして重要なのが、今ここに焦点をあて、そのクライアントを信じることがコーチとしての一つ使命と言

    • 残すところあと1ヶ月

      思い立って勢いよく久々にマックを開いてはみたものの、テーブル上のマックの横にはかれこれ1年くらい見ているyoutuberの最新動画がスマホから流れている。 今年も気がつけばあと一ヶ月と少しで1年が終わる。先日まで全然寒くならないじゃんと言っていたがすっかりエアコンも欠かせない日になっている。 社会人一年目でなれない環境に毎日苦しみ、そのなかでもやりたいことを少しでもやろうと動いてみた。 しかし、現実はどうだろうか? やってみたが現実が変わるほどはやりきることができなか

      • これが社会人かぁ。

        こんにちは、最近ふと思ったことを残したいと思いPCを久々に開いてタイピングをしています。 新社会人になり5ヶ月が経ちました。 特に不自由もなく、朝の電車や社会人としてのある程度のことができてきて、ふと「なんかこのまま人生終わりそう」という気持ちになりました。 そう思ったのは、いつの間にかこの何不自由ない時間や習慣になれてしまって「まあこのままでも幸せか」と思う様になったからかと感じます。まだ社会人を知らない頃はもっとやりたいことに向かってひたむきに頑張る社会人をイメージし

        • 今年の抱負はまだ生きているか?

          GW最終日に思い立って久々に投稿します! 何を書こうか迷っていたのですが社会人の一歩目をスタートし、慣れないことも多いなかであっという間に5月です。 そこで今年自分が大事にしたいと思ったことをどれだけやれているのか、振り返りも込めて思い出しの作業として書いていきます! みなさんも一緒にもう一度、新年の抱負を思い出して再加熱させましょう! 今年の抱負は前回の記事に詳しく書いているので読んでいただけるとありがたいのですが簡単にすると、 ありたい自分軸で行動する 気付いて

        この心が揺れる時がある

        マガジン

        • 実践、経験、やってみた
          9本

        記事

          振り返りと新年に向けて【8094文字】

          あけましておめでとうございます!! 今年一発目にやりたかったことは1万字書く勢いで振り返りを行うことです(→書くとは言ってない)。今までこんなふうに振り返りを行うことはなかったのでとても楽しみです! まずは去年を一言で振り返ると、自分についてとことん向き合う一年でした!将来について考えたり、自分のあり方について始めて人生で深く考えたのではないでしょうか。どんな時に何をしてどんなことを考えたのか殴り書いていきます。 それでは長くなりますが2020年の振り返りをしていきます

          振り返りと新年に向けて【8094文字】

          なぜ、就活支援をするのか

          こんにちは、ともです 現在就活支援団体に所属し、面談やイベント紹介を行っています! 今日はなぜ、自分が就活支援に至ったのか経緯を書いていこうと思います。 経歴 農業高校→農学部→大学院 サークル:室内スポーツ、ダンスサークル バイト:パン屋(チョコペンかけます!) 好き:餃子作り 結論から言うと 良い影響を与えたい、そういう人になりたい です!! こう思ったきっかけは、大学時代にいろんな人に影響されたからだと思います。先輩、後輩、同期多様なバックグラウンドをもった

          なぜ、就活支援をするのか

          自分と向き合う

          こんにちは、ともです! 久々に今感じていることを書いてきたいと思います。 私の中で一番好きだった時代は中学校です。 なぜかというと自分にとても自信を持っていて自分史上一番キラキラしていたから クラスでは自由に発言し、部活ではレギュラーになって、クラスの発表会で劇に出たりなど怖いもの知らずだった気がします。給食委員長もしてましたね笑 自分の発言に自信を持っていたし、自分の考えにも自信がありました。 その時の自分はなぜかみんなに受け入れられているような気分になり錯覚してい

          自分と向き合う

          農業高校から国立大学に行った話

          自己紹介をかねて簡単に今までの話をしようかなと思います。 現在は大学院まで進学しており日々悩みの絶えない時間を過ごしております。 →現在は社会人として次なる夢に向かっています(追記:2021/08/14) →社会人1年目(追記2022/02/11) 農業高校へ行くきっかけ私は高校は地元の農業高校に通っていました。 もともと農業自体興味がなく、ただ家が農家ということもあり農業高校に進学しました。中学の成績はそこまで悪い方ではなく平均か平均より上くらいでした。と言っても70人

          農業高校から国立大学に行った話

          一度は行きたいあの場所

          日々の学びなど主に書いていますが、たまにはこういったものを書くのも良いのかと思い書いてみます。 ちなみにずっと行ってみたい場所がありまして、 それはボリビアのウユニ塩湖がある場所です。 画像でしかみたことがありませんが、みた時から一度は行ってみたいという思いがありました。 ただまっしろで何もない世界が広がっているんです そこで遠くを眺めていたいですw なんだかミニマリズムな景色ですよね 足るを知り、そして圧倒的な風景に何を思うのか 人生で一度は行って深呼吸した

          一度は行きたいあの場所

          組織作り

          影響を与えたいと思っているがそれを受け取るのは相手であって自分ではないことを理解しないといけない ただ、だからと言ってその影響を与える行為をやめてはいけないと思っている。 自分が良いと思ったものを誰かがいいと思ってくれればいい 自分は影響を与えられてこの考え方になった そうして組織作りにも興味がある 自分はいつも、どこか組織の中で本気になれない部分があった 何故なのかを考えた結果自分が何の役に立ってどこに向かっているのがわからないということが多かった 今そういっ

          組織作り

          大学生になったばかりの自分に伝えたいこと

          4年前の今頃は多くのサークルの新規勧誘に参加していました。 これからそのサークルの部長になるとはまだ知らずに笑 誰がこの未来を予想できただろう その時の自分は部長をやるつもりもないし、そんな気微塵もない というわけでいろいろこれからあるわけだがその中でも伝えたいことを書いていく 1.全てを受け入れろ大学に入ると当たり前だが本当にいろんな人との関わりが増えていくその中でも常に全てを一旦受け入れる心はとても大事である 私はなぜ?なぜ?が多く全てを受け入れられなかった。

          大学生になったばかりの自分に伝えたいこと

          0秒思考を5ヶ月やった後1ヶ月辞めて気づいたこと

          前回0秒思考について記事を書きその実践した効果、やって気づいたことを書きました。 ただ、まだ習慣化するには弱く環境が変わると辞めてしまうことが多々あります。 そこで辞めて逆にどう感じたのか これからはどうしたいかについて書いていこうと思います。 気づいたこと 1. 物事が不透明に感じることが増えた0秒思考を行い不安が明確化されていたが辞めてからは0秒思考をやる前に戻ってしまって 0秒思考をしていたとき 物事や不安→0秒思考で書き出す→解決策、次の行動 やめた後

          0秒思考を5ヶ月やった後1ヶ月辞めて気づいたこと

          最近好きな言葉

          皆さんは言霊を信じますか? 植物に対して、良い言葉をかけると良く育つ 逆にネガティブな言葉をかけると成長が悪くなるという実験があります 言葉には何か力があるのかもしれませんが確証はありません 私は言霊を信じるタイプで、最近自分に刺さる言葉があったので紹介します。 そこに愛はあるんか?この言葉は、アイフルのCMで使われているワンフレーズになります。 この言葉だけがなぜか頭に残り バイト中だったりいろんなところで「そこに愛はあるんか?」と頭に浮かんできます 言葉が

          最近好きな言葉

          場面で発揮するコミュ力

          コミュ障とは思っていなかったが大学に入ってからコミュ障と感じることが多くなった気がする その違和感が何なのか少しわかったので書いていく コミュ力が低くなる場面まず第一に大学や新しい職場などで新しいコミュニティが増えることが原因である 新しいコミュニティが増えるとどんな人かわかる前に次から次へと初対面の人が現れる 相手の空気を読んで話す人ほどコミュ障になる気がする 自分が主体的に喋れずうまくいかなかったと感じることが多い これがコミュ力がないと感じる要因の一つである。

          場面で発揮するコミュ力

          新生活を始める前にアドバイス

          一人暮らしをしてこれは伝えたいと思うことがありますので4月から一人暮らしをする方は見ていただけると参考になるかと思います 家具は部屋を見てから選べ家具は絶対に部屋を決めた後に選んだ方がいいです。また、親が世話を焼いて買ってくれるかもしれませんがお金だけもらいましょう 部屋のわりに家具だけデカイとか、この家に合わない色味だなと感じて捨てたくなります あと部屋の感覚がわからないで選んでしまうと逆に不便になりかねません しっかり部屋にあった大きさ、色味のものを選びましょう

          新生活を始める前にアドバイス

          馬を水辺に連れて行く努力

          今までずっと受け身で生活してきた自分は、人のせいにすることに慣れてしまいました。 人のせいにしてはいけないと思えば思うほどに自分が小さく思えて自信がなくなります。 自己分析をしてわかった責任感があるということ 責任感とはなにか 責任を果たすために何ができるのか 自分の責任感を考えたときに、人に影響を与えない事は責任感ない事だと感じました そこに一緒にいる自分の責任は?相手に対して何も影響しないのは責任感あると言えるのか?と思うようになりました 責任感を果たすため

          馬を水辺に連れて行く努力