見出し画像

教育実習

お久しぶりです。
気がつけば、2ヶ月も投稿していませんでした。
人間、やろうと思わないと続かないもんなんだなあ〜と少しショックを受けています。これが日課になるとまた別物なんだろうけど。

ところで、私の教育実習生活、2週間が終了しました。あと4日に差し掛かったところです。
毎日6:00に起きて、7:00に学校に行き、校庭のラインを引く。そこから1日が始まります。
1日4コマくらいの授業をして、部活指導下校指導。日誌。研究授業の準備。指導案。諸々。
2週間行ってそりゃ楽しいこともやりがいもたくさん感じたけれど、やっぱり"先生たちってすげ〜"って何度も感じてる。朝早くから、夜は22:00ごろまで。遅い人は日付を跨ぐまで子どもたちのために仕事をしているなんて本当に尊敬です。

遡れば私は小学生の頃から教員という道に進みたいと思うようになっていました。
教壇に立つ。やはりその夢が叶ったことは言葉にならないくらい嬉しかったですね。
もちろん声が震えるくらい緊張はしたけれど。笑

そして、合唱コンクールにも参加させていただいて。子どもたちからとてつもないパワーと感動を貰いました。
教員は、仕事をしながら年に何度も感動できる。そんな職業だよって大学で学びました。本当にその通りだなと。担当のクラスは賞が取れなかったけれど、それでも一つの目標に向かってみんなで必死になって練習をして、話し合って、円陣を組んで、そんな様子を2週間しか見てない私が、、心から感動しました。久しぶりに思ってもいない涙が溢れてしまったな。
研究授業も残っているし、まだここからが勝負ではありますが、自分の夢の第一歩を最後まで頑張りたいと思います。
おやすみなさい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?