ぽん

有益ではありません! 人生は難しいですね!日々疑問に思ったことから学んだことについて書…

ぽん

有益ではありません! 人生は難しいですね!日々疑問に思ったことから学んだことについて書いてみたいと思います。正直大したことは書いていないです!

最近の記事

疲れがあると

みなさん、疲れてると相手を理解できず喧嘩になったりしませんか? 私は夫婦間でたまにですが、言い合いになってしまいます。その度に、今のよくなかったな〜と感じます。 途中でよくないな〜と思ったりするのですが、嫁の事を思って言ってるのに、なんで反論するんだろう?って思ってしまいます。 最近あったのは、とても恥ずかしいのですが「私の仕事終わりに出掛けるか出掛けないか」という非常に些細なことです、、笑 私の主張としては、嫁が育児でなかなか外出出来ないので、仕事終わりにでも出掛けさせ

    • おむつ代

      みなさん子どものオムツは1日に何回替えていますか? 私は4ヶ月の娘がいるのですが、1日に15回程度替えています。 おむつ替えは絶対必要なことなので、躊躇することなく替えているのですが、お金が掛かることではあるので出来るだけ安く手に入れられたらと思い、日々探しています。 物価が高騰する中でよりよい生活をしていくためには、自分で工夫したり節約したりすることが大切なんだなと感じます。

      • 妊娠中の栄養管理

        妊娠中の栄養管理については非常に気を使いました。 なぜなら、食べたほうがいいもの、食べるのを避けたほうがいいものとあったからです。 知ってる人からしたら、当たり前と思うかもしれませんが、男性で知ってる人は少ないのではないかと思います。事前に両親から情報は聞いていたのですが、私たちの両親(60代後半)の世代が出産するときには知られていなかった物もあったので、産婦人科の先生から話を聞いて再確認をしました。 妊娠中に食べるのを避けたものとしては カフェイン、刺し身、生肉(ロースト

        • 父親としての一歩

          前回の記事でも紹介させていただいたのですが、妊娠が分かってから約一年が経つので、少しずつ記事に残していこうかなと思います。 一年とした理由は特にありません笑 記憶が薄れていく前にということです! まず私自身、子どもは作らなくていいかなと思っていました。子どもは好きでしたが、育てるとは違うかなと、、 理由としては金銭面と自分の時間がなくなるからでした。嫁と二人で過ごす時間は楽しいし、二人で旅行行くとなると自分たち中心で楽しめるので、それでもいいなと思っていました。 嫁とは付き

        疲れがあると

          嬉しくもあり、寂しくもあり

          私にはもうすぐ5ヶ月の娘がいるのですが、昨日まで出来なかったのに! と成長を感じることが多くあり、子どもを育てられることの幸せを日々感じております。 昨日は笑えなかったのに 昨日は握れなかったのに 昨日はこんな声出せなかったのに 昨日はこんな顔しなかったのに など、、 毎日昨日には出会えなかった娘に出会えて、とても嬉しく思います。 ただそれに反して、昨日の出来なかった娘に会えなくなる寂しさ、どんどん出来るようになっていく寂しさを少し感じるようになりました。 まだ親になったば

          嬉しくもあり、寂しくもあり

          知らなかったこと

          みなさん、開閉ボタンがついている電車ってみたことありますか? 私はこの間、八高線に乗ったとき初めて知りました! 降りる時に「何で開かないのかな?壊れてるのかな?」と思っていたら、後ろの人がボタンを押してくれて気が付きました。 正直恥ずかしかっです、、 今回の事に限らず、まだまだ知らないことはたくさんあります。 多くのことに疑問を持つことや興味を持つことは大切なんだなと改めて感じました。 コロナで外出は減りましたが、今は多くの情報を家で知ることができます。1日に一つでもいい

          知らなかったこと

          大好きなもの

          みなさんはお昼のお弁当はどうしてますか? 私は10年近くほぼ同じです。 サバ缶、ツナ缶、オートミール、納豆 です! 特にサバ缶については初期からずっと持って行っている私の大好きな食材です。 考える手間もなく、それなりに欲しい栄養が取れるのでありがたいです。 そんな日々が「サバ缶が値上がり」により壊されてしまうかもしれません。 鶏むね肉にするべきか、新しい缶詰が見つかるのか、不安なニュースが多くて困りますね

          大好きなもの

          省略したいこと

          生活している中で、省略したいことはありませんか? 私ははみがき、髭剃り、爪切りがめんどくさくて、なくすことは出来ないのかな〜と思うことがあります。 今日は爪切りについて! そもそもなぜ爪は伸びるのか、、、 爪が割れたときに伸びてくれるのはありがたいのですが、私は常に短くしているので、爪の手入れにかける時間がもったいなく感じます。 爪の手入れが楽しくなる道具でもあれば少しは楽しくなるのかな! とりあえず、今日の夜爪を切ります!

          省略したいこと

          冬のイベント

          みなさんの冬のイベントといえば何でしょうか? 私は「あかぎれ」です!笑 水仕事に加えて、冬は手洗いすることが多く、毎日痛みとの戦いです 絆創膏を貼ったり、夜寝る前には薬を塗って軍手をして寝たりするのですが、一時的には良くなっても根本が改善されないので、全くよくならないですね あと何年あかぎれと付き合っていかなければならないのか、完治する日を願って、これからも対策していきたいです

          冬のイベント

          花粉の季節がきました

          今年も花粉症で辛い季節となりましたね。私は薬を飲んでなんとか耐えています。 幼い頃は寝るとき横になると息が出来ず、座っまま寝ていたりもしたので、その頃を考えると随分と楽になったなと感じます。 先日花粉症の薬をもらいに薬局に行ったのですが、その時に花粉症は風邪と同じなんだと言われました。邪が体に入り悪くするとか、、 予防策として、隆椎(下を向いたときに首の後ろに出てる骨)したのくぼみにドライヤーで温めるのを10回程度やるといいと言っていました。 まだまだ体調管理を徹底しない

          花粉の季節がきました

          Chat GPTについて

          本日友人と話をしていて、AIが発展してきていると聞きました。人はよりよい生活にするために様々な物を研究し開発していて、年々生活がしやすく感じます。 ただこれからも様々な物が開発されていくにつれて、私たち人間は仕事がなくなっていき、その後はどうなっていってしまうのか不安にも感じました。 そう思うと、毎日忙しく働く日々も悪くないのかなと思ったりもしたり、休みたいなと思ったり、難しいですね

          Chat GPTについて

          人の幸せを喜べるか

          みなさんは人の幸せを素直に喜べますか? 私は先日、知り合いの株が大暴騰したとき、喜ぶことができませんでした。なぜなら、スケベ買いしたenish株が大暴落したからです。やはり、自分自身が満たされていないとどこかで悪い自分が出てきます。 人の幸せを心から喜べる人ってすごいですよね!小さな頃から教育として言われていましたが、大人になってもできません。 これからも人生の課題として頑張ります!

          人の幸せを喜べるか