見出し画像

ワンピースから学ぶ帝王学

みなさんワンピースは見たことありますか?

実はワンピースから帝王学が学べるんです。

大きなチームを作るうえで帝王学を学ぶことは大切なことです。帝王学についても色々は捉え方があると思うので、あくまで僕の捉え方をシェアしたいと思います。

成功してる人が大切にしてること。
偶然、たまたま、ご縁と9割言う。
神棚があり、メンターがいる。
先祖を崇拝している。
軸を学ぶ。
サラリーマンは履歴書の書き方を学び、経営者は会社の買収の仕方を学ぶ(帝王学)

○考え方=①意味付け(日々起こったことをどう解釈するか)
②成功している人が選択したことを何故それを選択したのかと考えることが大切(判断基準)
判断基準=ひと目を気にするor信じる生き方。

考え方のスキルアップ

学び方の五段階
知る
学ぶ
発信
盗む
研ぐ

映画で回想シーンがある=なぜそれを選択するかの意味付け。
ワンピースには何度も回想シーンがある。

なぜルフィーは何故何度も海賊王になるとコミットをしてるのか?
それは大切な人を守りたいから。

画像1

大切な人が大切にしてきたものを大切にしていく。この想いがあれば、仲間ができる。

ルフィーは野心に勝るものを見つけた。

例えば、わからないことがある。
①私なりに検索してみる
②最良の答えを知ってるひとに頭を下げてでも知りたい

夢には2つある。
①私の夢(Me)
②私達の夢(We)

どちらも②を選んだ方がより良いチームが出来る。

〇〇でチームが結束する。
〇〇=本音(信じて待つこと)

結果を出してるリーダーは相手が本気(本音が言える)になるまで待つ。

仲間のことを信じきってる

画像2

画像5

画像4

高い志を持てば、理解できないひとも出てくる。

例えば、仲間の心が折れそうになっている。
①話を聞いてあげる。
②何が何でも引き上げる。

②の方が強いチームができる。

成功してる人は汲み取る力が強い。

真の繋がりある仲間に言葉なんかいらない。

人はいつ死ぬ?=それは人から忘れられた時。

人の夢はバカにしない。

大切な仲間との約束を諦めきれなかった。

信頼関係ではない。絶対信頼を作ること。
絶対信頼とは、親子関係。

リーダーとは一番愛される人。

ルフィーがずっと背中を見せてきたから、仲間はルフィーを信じれる(I will show you)

成功には巻き込み力が必要。

本気で目指すと沢山の仲間が集まる。

やりたい志がある
①できることをやってみる
②決意、決断してやってみる。

結果を出す人は②を選ぶ。

チームを信じ、損得ではなく愛してる。

成功したければ、恩感力を大切にしてる。

感謝の反対語は当たり前。

仲間が諦めた時
①その意見を尊重してあげる
②命がけで引き留める。

本当に仲間のことを想うなら②を選ぶ。

画像5

努力とは何か=ステージを変えていくこと(次のステージに梯子をかけるイメージ)

画像6

ルフィーは自分が出来ることは全てして背中をずっと見せてきたから、家族のような仲間ができた。

大きく家族のようなチームを作るにはそんなリーダーが必要だと僕は思います。

最後にこの言葉を送ります。

今目の前にいる人を幸せにしていく。



色んな記事を書いていますが、経験や心理学、自己啓発などを紡いでいきます。 たくさん記事を書いていき、記事を読んだ方のお役に立てるようになれたらと思っています。