礼文クネクネ#11~アイヌの娘の伝説・見内神社|礼文町

1894年(明治27)に社殿が建立され、毎年6月に例祭が行われています。
香深井地区にある神社の正面が海側にある珍しい神社。アイヌの娘を祀った伝説の神社で中には大きな岩が祀られており、”ミナイカムイ”という神の化身と言われている。

At this shrine an Ainu woman is enshrined according to legend.
The shrine is also rare because its front faces the sea.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?