稚内クネクネ#7~モダンな日本最北端の終着駅 JR稚内駅|稚内市

日本最北端の駅~JR稚内駅。JR宗谷線の終着駅でもある。

駅は、1928年(昭和3)に稚内港駅として開業。

1923年(大正12)樺太(現 サハリン)へ稚内港から大泊港への「稚泊連絡船」が開業。最寄り駅だった稚内駅(現在の南稚内駅)からは約2kmあり、利用者はこの距離を歩かねばなりませんでした。この利便性の悪さから稚内港駅(のちの稚内駅)が開業します。

2012年4月、稚内駅はリニューアルされモダンな駅舎として生まれ変わりました。

駅舎内を突き抜けて駅前広場に続くレール。線路の終点には黄色い列車の車止めがあります。これは「日本最北端の線路」のモニュメント。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?