見出し画像

クッキー記録

ここ最近ほぼ毎週クッキーとかお菓子を錬成しているので実験記録的にレシピや工程を残していきたいなと

■2024/04/27
ほうじ茶サブレ(20枚くらい)
・薄力粉60g
・アーモンドプードル30g
・ほうじ茶パウダー3g
・素焚き糖 30g
・バター50g
(雪印無塩)
・卵黄1つ
(サブラージュ法→170℃13分)

気持ち柔らかめの生地
冷蔵庫で5時間休ませて成形→冷凍庫20分くらいでカット。
仕上がりはめちゃホロホロ系、もう少しサクサクでもいいからやっぱりクレメのほうがいいのかも

■2024/04/29
紅茶・ショコラのクッキー

20枚ずつくらい クレメ法
・バター…100g
(雪印有塩)
・砂糖(てんさい)…68g
・卵黄…1つ
・紅茶…
薄力粉70:アーモンドプードル20
アールグレイ ティーバッグ1/2
・ショコラ…
薄力粉55:アーモンドプードル20:ココア15
アーモンドスライス30g

実家オーブン 170℃14分→13分半→14分
寝かせ6時間(冷蔵庫)、成形後20〜30分冷凍庫
ショコラは輪郭クッキリ、紅茶は焼くと結構広がったので成形後の冷やしが甘かったかも?
シルパンじゃなかったのもありそう
翌日ちょいソフトめに。雨だったせいか焼きが足らなかったか

■2024/05/11
米粉のブールドネージュ

18個くらいできた

・よつ葉無塩バター65g
・米粉60g
・アーモンドパウダー40g
・素焚き糖20g
→サブラージュ法、
ブンブンチョッパーで混ぜてまとめる(結構量キツキツなのと腕がしんどいので今度からブレンダーにする)

160度22分焼成
・記事まとめたあと15〜20分くらい冷蔵庫で生地を冷やした
・1つ当たり12g〜8gのバランスで丸めたけど、
8gでちょうど良いかも。焼き上がりはまんまるじゃなくて少し底が広がる。
→丸めたあと冷凍室で固めてから焼くともう少し維持できるかな
通常の粉糖使用したけど溶けない粉糖の方が間違い無さそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?