見出し画像

ショートエッセイ〜My voice〜MBTI診断の活かし方と僕の考え方

みなさんはMBTIについてどんな印象がありますか?

・流行ってるやつ、みんなそればっかりでうざい
・自分を決めつけられているようで嫌だ
・すごく当てはまる

いろんな思いや考え方があると思います

今回は、僕の考え方とタイプ
そして、活かし方についてお話ししていこうと思います!

以前書いた
他人の気持ちへの僕の考え方にも通ずるところがあるのかもしれません‼️



🟢大事にしていること


MBTI診断は、自己理解や他者理解を深めるための有効なツールです。
しかし、診断結果を固定的なラベルとして捉えるのではなく、
自己認知を高めるための一つの情報として活用することが重要です。



🟢僕のタイプESTP-Aの特徴


まず、私が診断されたMBTIタイプ「ESTP-A」は、「起業家型」とも呼ばれ、次のような特徴を持っています。

-外向性(E): 人との関わりを楽しみ、エネルギッシュに新しい経験を求める。

-感覚(S): 具体的で現実的な解決策を好み、五感に基づいた情報を重視。

- 思考(T): 論理的で合理的な思考を重視し、感情よりも事実やデータに基づいて意思決定を行う。

- 判断(P): 柔軟で適応力があり、新しい情報に基づいて行動を変えることができる。

- 自己主張型(A): 自信があり、ストレスに強い特性を持つ。

これらの特徴は、私自身の性格をかなり正確に捉えていると感じます。



🟢ESTP-Aの強みを活かす方法


ESTP-Aタイプの強みは、問題解決力や冒険心、自己主張力にあります。
例えば、迅速に状況を把握し、現実的な解決策を見出す能力は、
リーダーシップを発揮する場面で非常に役立ちます。

また、新しい挑戦に積極的に取り組むことで、
自己成長を促進することができます。

さらに、自己主張力を活かして、
交渉やリーダーシップの場面で効果的に意見を伝えることも可能です。




🟢ESTP-Aの課題とその克服方法



ESTP-Aタイプには、強みが多い反面、以下のような懸念点もあります。
これらの課題に対する意識を高め、意識的に改善に取り組むことが
自己成長につながると考えています!


1. 衝動的で計画不足
  - 即決行動が得意な反面、計画を立てることを疎かにする傾向があります。そのため、長期的な視野に欠け、短期的な結果を優先するため、後々の問題に繋がる場合があることが懸念されます。特に、プロジェクトや重要な決定においては、急いで判断せず、計画をしっかりと立てることが重要です。


2. 感情面の配慮が不足
  - 論理的なアプローチを重視するため、他人の感情や微妙なニュアンスに気付かないことがあります。特に、感情的な問題に対して、解決策を急ぎすぎてしまい、相手を不快にさせることがあるため、注意が必要です。この点においては、相手の感情に配慮し、共感を示すコミュニケーションを意識的に取ることが求められます。


3. ルールや制約に対する反発
  - 自由を好み、ルールや制約に対して反抗的になることがあるため、組織やチームでの協調が求められる場面での調整が必要です。枠に囚われないクリエイティブな思考が持ち味ですが、それが行き過ぎると無謀な行動に繋がることもあるため、ルールやガイドラインの重要性を理解しながらも、バランスを取ることが求められます。


4. 集中力の欠如
  - さまざまなことに興味を持ちやすいため、一つのプロジェクトやタスクに集中し続けるのが難しいことがあります。新しいことに惹かれやすく、既存の計画やプロジェクトが中途半端になりがちなため、計画的に取り組むことや、重要なタスクに優先順位をつけることが必要です。


5. リスクテイキング
  - リスクを恐れずに挑戦する姿勢は強みですが、逆に慎重さを欠き、リスク管理が疎かになることがあります。特に、過度に楽観的になりすぎて、物事が悪化する可能性を見落とすことがないよう、リスクを冷静に評価し、計画的にリスクを取るよう心がけることが重要です。



🟢MBTIを活用した自己成長と他者理解のすすめ


MBTI診断を自己成長や他者理解のツールとして活用するために、
以下のポイントを意識すると良いのではないでしょうか??

- 自己理解と自己改善: 自分の強みを活かし、
課題を克服するための戦略を立てる。ストレス管理の方法を学び、
健全なメンタルヘルスを維持する。

- 他者とのコミュニケーション: 自分と異なるタイプの人との接し方を学び、より良い人間関係を築く。

- キャリア開発: 自分の性格特性に合ったキャリアを選択し、
仕事のパフォーマンスを最大限に引き出す。



🟢私のMBTI診断を受けた感想


MBTIの診断結果を踏まえると、とても特徴を捉えており、概ね私が思う私自身と変わりはありませんでした。
特に、「感情的な問題に対して、解決策を急ぎすぎてしまい、相手を不快にさせることがある」という分析には、ハッとさせられました。

仕事では意識的に対策をしていますが、
プライベートではまだ未熟な部分が表に出てしまうことがあります。

いや、
もしかしたら、以前お話しした
他人の気持ちはわからないことが前提である

ゆえに、
理解しようとすることを大切にしているという考え方も

読む方によっては
冷たい印象を受けるのかもしれません

こういった気づきを、
今後の成長に繋げ、理想の自分を目指し
成長によるタイプの変化なども楽しみにしていきたいと思います。




🟢結論: 自己理解を深め、柔軟に対応する


MBTI診断は、自己理解を深めるための強力なツールですが、
あくまで一つの情報源として捉え、柔軟に対応することが重要です。

診断結果を活かしつつ、自分自身の成長と他者との関係をより良いものにするための指針として、今後も活用していきたいと思います。

みなさんも自分の持っている強みを最大限い発揮しきれるように
また、自分は何が苦手で嫌いでという自己認知を生かせるように
ぜひ参考にしてみてください



横浜市都筑区
JR鴨居駅徒歩15分
ららぽーと横浜向かい
ティップネス鴨居内にある鍼灸・整体院

ボディケアルーム・鍼灸院 鴨居
野口 翔太

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?